GIVE US COPYRIGHT ROYALTY
購入場所 西新宿ダイカン9F
購入価格 1CD-R ¥0 (2枚買うともらえるオマケCD-R)
備 考 1984年ON AIR

ギフト紹介で思わず懐かしい!って(笑)
この放送、リアルタイムで聴いてとても印象残っており、まさかのRオマケ化にびっくりです。
たまに某動画サイトでアップされているようですが、現在はオミットされているようです。
これは極東の某国国営FM放送で1984年に放送されたもので、似ている曲のリクエスト大会でございます。
元ネタ曲をかけて、続けて似ている曲をかける仕組みとなっております。もちろん当時の某DJ氏のトークも収録しております。
大体、洋楽のネタを拝借した邦楽が吊るし?の対象ですかね。洋楽がある洋楽を拝借するのはさらっと紹介でしたかね。洋楽がある邦楽の曲を借用とか、ある邦楽がある邦楽のネタを拝借なんてのもありました。
1984年の時代背景、また某DJ氏の強い影響もあってか当時のリスナーさんもかなり洋楽至上主義者なのが聴いていてわかります(笑)
あとZEPへの相変わらずのベタ褒めは今聴くと抵抗感ありますね(笑)
そして今聴くと、かなり強引なリクエストもあったりします。どこが似ているのか?ってのもありました。
そして、あれから28年経過した今の自分の感想ですと、この年齢となると洋楽至上主義なんかどこかへ行ってしまって、元ネタがわかる曲の拝借は今でも続いていることだから良いんじゃないって思いますね。好きなミュージシャンだと「影響を受けている」、嫌いなミュージシャンですと「パクリだ!」と言う考えは既にないですね。今は元ネタがわかるとニヤリとしてしまいますな(笑)
それにしてもとても懐かしい気分となって夜中に聴いたら金曜夜10:20の気分となりました。音源提供者さん、しっかりと保存して頂き、感謝です(笑)

これと同時期のクリムゾンは別のテーパー…しかしそれ以外はロックオン…YMS…ヤング…巣立って行きましたあ、まだまだこれからも有りますよ散財にならぬよう…ブート地獄にならぬよう気を付けて下さいねって無理か(笑)
ブート素晴らしいですからね~
空耳アワーの始祖鳥ですかね(笑)
そう聴こえるってネタもございました。
まだまだ気になるネタが多そうですね。
既にブート地獄真っ盛りですよ~(笑)
また面白いの期待しております!