無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

スパイひみつ大作戦

到着日   2012年11月
購入場所 オークション
落札価格 ¥800 (定価昭和54年当時¥450)
備   考 西原和海著、小学館入門百科シリーズ37 昭和54年11月10日 2版第4刷発行
スパイひみつ大作戦_b0042308_231112.jpg

昔の児童文学って面白いですね。
これもまた買い直しした本ですが、これまた40以上の男性には懐かしいアイテムですよね。
これ読んでスパイに憧れた小学生多かったと思います。
でもこの表紙の絵、どこかで観たことありませんか?
スパイひみつ大作戦_b0042308_2371964.jpg

なんとゴルゴ13でお馴染み、さいとう・たかを先生がスパイ劇画を書き下ろししていたのです!
タイトルは「レバノン脱出」

スパイひみつ大作戦_b0042308_2383670.jpgさいとう・プロの制作スタッフもちゃんと明記されておりました。さいとう・プロ作品として紹介されております。まさか児童文学に掲載とは驚きです!

スパイひみつ大作戦_b0042308_23112326.jpg

この挿絵もさいとう・プロが関わってますね。
スパイひみつ大作戦_b0042308_2312117.jpg

この本で川島芳子を知りました。またこの本で亡命という言葉を覚えましたね。
スパイひみつ大作戦_b0042308_23135227.jpg

このようなコミカルな挿絵もございます。
これ読んだら学研のジュニアチャンピオンコースを読みたくなりましたね(笑)
Commented by ただの物好き at 2012-12-16 04:29 x
最近はこの手の本は出ているのですかねえ。
私もプロレス大百科みたいなのを読んで、ジャイアント馬場さんがコーヒーを1日10杯以上飲んで、葉巻を何本も吸うのを知りましたよ。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2012-12-16 18:15
ただの物好きさん、こちらの記事にもコメントありがとうございます。

このような児童文学、今は無いでしょうね。
自分もプロレス大百科、持ってましたよ~。
G馬場のコーヒー10杯思い出しました(笑)
ネットが無い分、本でかなり楽しんでましたね。
Commented by G at 2015-05-13 23:01 x
僕もこの本持ってました!
そうそう「レバノン脱出」何度も繰り返して読みました。
でも…この漫画、とちゅうで登場人物の名前が入れ替わっているような気がして、子供心にも腑に落ちなかったのを覚えています。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2015-05-13 23:18
Gさん、はじめまして!G!?もしやゴル...これ以上は調べませんので(笑)

>でも…この漫画、とちゅうで登場人物の名前が入れ替わっているような気がして

時代を象徴してますね、良い意味でユルかったのでしょうが子どもに名前違うじゃんって突っ込まれるのはユルすぎですかね(笑)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2012-12-14 23:17 | オークション | Comments(4)