発掘その55 CLARENCE CLEMONS / HERO
購入場所 BOOK・OFF 日野南平店
購入価格 ¥1,000−¥50(割引券使用)
備 考 1985年リリース、セカンドアルバム、帯付

今回も発掘するものはないだろうと思ったら、意外や!ブルース・スプリングスティーンのバックバンド:Eストリート・バンドのサキソフォンプレーヤー「ビッグ・マン」ことクラレンス・クレモンズの1985年リリースのセカンド・ソロ・アルバムがあるではないか!
アメリカではファーストとの2in1盤があるが、やはりここは日本盤を押さえたい、しかも帯付き。値段は許容範囲で言うことなし、やはりたまには近所のブックオフへ行くものですな。
1985年ってborn in the USAツアーで超多忙だったはず、それでもいつレコーディングしたんだ?
やはり目立つ曲はシングルカットされたジャクソン・ブラウンと競演した「フレンズ・オブ・マイン」、アルバム一発目に相応しいアップテンポでジャクソンとクラレンスのヴォーカル掛け合いがいい感じです。ツアーの後押しでこの曲はヒットしたみたい。
またこのアルバムから本格的にヴォーカルを重点にしたアルバムにしたそうです。全体通して聴くと、その戦略がわかります。
最近またブルースといっしょに演っているみたいだが、やはりブルースもEストリートバンドも二つ一緒なのがいいのです、またあの凄いバンドアンサブルを観たい聴きたいですな。

私も、ブックオフ等で発掘しておりますが、店での確認だときれい
なCDなんだが、家で確認するとうっすら研磨されております。
1350円しても研磨CDなんてざらです、解説の紙が水すって
カパカパなものなど、
研磨CD見分けかたなど、あればこつを教えてください
そうなんですよね、ブックオフって研磨したCDがあるのが玉に瑕なんですよね。
僕の見分けは、
1)帯付きはまず綺麗
2)ケースに摺れが多かったり、あきらかに汚れが多いCDは要注意。(80年代リリースのCDは特に。)
また店での確認はじっくりと、また一瞬光を当てると薄い研磨でもわかります。
先日のMEN AT WORKの帯付き3rdは今から20年前のCDでしたが、新品同様にすごく綺麗でした。今回のクラレンス・クレモンズも綺麗でしたよ。
2000年以前のブックオフはやたらめったら研磨していましたが、今は研磨しているんですかね?
タナボタさんの戦利品、よろしかったら教えて下さい。また最近のブックオフは値段も高く、なかなかレアCD見つかりませんがお互い頑張りましょう!

帯はやっぱり大事ですよね、買うほうの心理として帯びねえほうが
安くかえるのかな?と思うし、よくよく考えると帯びをとってるような人は
CDの扱いもよくて、きれいでしょうしね。帯捨てるようなのは雑だろうし
私の購入したCDで研磨されていたのは、たいがい80年代の音楽のCDでした。
戦利品とまではいきませんが
* ヒィービ・スノウ/somthing real 帯付き ¥750
* トッド・ラングレン/ア・カペラ 帯なし ¥ 1000
* ボーダーライン/セカンド・アルバム 新品 ¥ 1000
* デイヴ・メイソン/忘れ得ぬ人 帯なし ¥ 750
* ELO/balance of power 帯なし ¥ 1000
ドノヴァン/ババラジャガ がうすくすってありました、帯なしで。
細野晴臣/オムニサイトシーイングは買ってすぐ見たら表紙が
切ってあって、セロテープで止めてあったので返品しました。
盤はきれいで、¥ 1350円でしたが、レンタル落ちでしょうね、たぶん
最近は、ジョージハリスン/ライブ・イン・ジャパンが ¥ 1350
帯付きで売っておりました、見送りましたが、
お互い、足を使ってがんばりましょう!
えー!デイヴ・メイソンは戦利品を越えていますよー、レアですよ!その他のCDもなかなかお目にかかりませんね。最近ブックオフ高いですが、お店との品物知識比べを制してお互い、いいもの発掘しましょう!これからも是非遊びに来て下さい!