大都会PARTⅡ 第12話 人質射殺7.PM
監督 村川透
脚本 峯尾基三
撮影 仙元誠三
ゲスト 河原崎次郎、片桐竜次、鈴木弘子

オリンピック中継が終わったので自分の時間が増えます(笑)
大都会PARTⅡ、面白いですね。ハードなアクションにそしてコミカルなシーン、その緩急さが今のドラマにはありません、今回のDVD発売で当時小学生で再放送を観ていた頃に比べ、新たな発見があるのも観ていて楽しい要因の一つですね。また突っ込みシーンもあるのでこれがまた面白い!
またしても画像多くアップしてしまった~(笑)

出所した大塚(河原崎次郎)が、出所後に何かしでかすと言うタレこみが城西署捜査課に入り、黒岩軍団は出所後の大塚をマークする。河原崎次郎も悪役俳優としては指折りですね。

警備会社に2年間も潜伏したマナブ(片桐竜次)と共謀し、新百合ヶ丘駅前?で現金輸送車を襲う。

警戒していた黒岩軍団と白昼に銃撃戦となる。犯人グループの1人谷川を負傷させるも、逃げられてしまいます。

新百合ヶ丘(ドラマにはこの地名は出てこないですが)の住宅街に逃走したトラックが捨てられたのを発見、犯人1人が負傷しているからそう遠くへは逃げられないはず、クロさんの指示でこの住宅街を洗い出します。

血痕を発見、その血痕を追いかえると、窓を閉め切った民家に隠れていることが判明した。

声優の鈴木弘子さんが珍しいテレビ出演、人質として出演されておりました。

その潜伏している民家を見張れるアパートを借りてそこを捜査拠点とした黒岩軍団、黒岩軍団にお茶を出す後方にいるおばちゃんはここの住民か?(笑)

マルさん、ヒラ、サル、坊さんに指示を出しましたが、トクだけ残される。俺何すんの?とトク、ちょっと待てとクロさん。

城西署捜査課得意の?囮捜査!なんとトクを防犯協会の押し売り(笑)に変装させ、民家に潜入を試みます。
相変わらず命懸けの囮捜査ですな(苦笑)

見事に潜入成功!

無線機を隠して所有し、人質の数、中の状況を話し、捜査拠点に伝えます。

坊さんが入手した設計図とトクの無線報告で状況を把握、城西署が打った手は

民家の前で架空の水道工事で音を大きくして

鉄柵をバーナーで焼き切って突入を試みますが・・・

犯人グループにバレてしまい、銃撃戦に!

クロさんが負傷!城西署の事件なら別の管轄でも来る広域の渋谷病院も来て宗方先生と吉野看護師がクロさんを応急手当をします。

愛するクロさんが怪我しては心配でたまりませんな。丘みつ子さん、綺麗ですね~。

トクの持っていた無線機も破壊され、電話で人質解放を交渉するクロさん、大塚の要求はなんとクロさんの身柄であった!

黒岩の野郎~(怒)、クロさんに相当の恨みを持つ大塚。実は


当時、笠原組の賭博金を強奪した大塚、逮捕したものの笠原組は不法なお金なので被害届は出せない、大塚の自供なしには事件は解決しない。口の堅い大塚が収容されている留置所になんと笠原組の組員を入れさせ!自由にしてよいと(凄)、ボカスカに殴られた大塚は折れ、自白することに・・・、恨みはそこから来ていたのですね。それにしても凄い捜査方法ですな(怖い)

PM6:30に人質を1人殺すと予告が、そして電話越しに男の声とともに銃声が!!トクがやられたか・・・、緊張する捜査本部。

おえ~!!!って吐くふりをしてトイレに駆け込み、捜査本部に俺は大丈夫だと合図を送る。トクは無事でした!

殺されたのは負傷していた足手まといとなった谷川だった。

PM6:45にもう1人殺すとの予告があったがクロさん自ら出向くことでPM7:00まで引き延ばした。

そして犯人の前に現れるクロさん、銃を持っていないことをアピール。


犯人はクロさんと人質を交換なんて全く思ってもいなく、クロさんを殺して次は高飛びの要求をすると高笑い!しかし!


このクロさん後方からのローアングルの撮影はさすが仙元誠三氏ですね。拳銃2発(だっけ?)を大塚にヒットさせ、多分射殺、そしてマナブにはダメージを与え形勢一気に逆転!
このクロさんのショット、上手かったね。闘いの日々でも射撃の名手でしたからね。

人質3人を無事、救出!


積年の怨みとばかりに片桐竜次はトクにボッコボコにされます(笑)片桐竜次のやられっぷりが痛快です。
彼はこれくらいやられないとね。

重責を果たしたクロさんに武井課長が労うんだけど、肩をポンポンと叩いただけってどこかへ行っちゃった~。もうちょっと労いなよ~。
参っちゃったな~ばっか言ってないで(笑)

命懸けの囮捜査をしたトクを労うクロさん、大都会PARTⅡでは絵になる二人です。

宗方先生から、べっぴんさんな看護婦さんが心配するからヤキモキさせるなよと助言され、「ひとり」が流れエンディング。大都会PARTⅡは犯人も凶悪度を増してきますな。そんあ凶悪犯を征伐するならやっぱり黒岩軍団しかありません!
今回は全編新百合ヶ丘ロケでした。お話の中で出てくる伊礼医院はグーグル調べたら伊礼歯科として今もありますね。
スケール大きいロケが魅力です。やっぱり面白い大都会PARTⅡですな!

ゲストの片桐竜次ですが、学生の頃、バイト先に片桐竜次に凄く似てる上司がいて、その頃の片桐竜次は今とは違って悪役ばかりだったので、似てると言う度に、なんとも言えない顔で苦笑いしていたのを思い出します(笑)

にゃんとー人質射殺でっかー
徳さんの押し売り姿が違和感ありませんね。
この後もチンピラや銀行ギャングやったりとても最高学府を出た漢字を知らない刑事とは思えませんー。
大さんは再放送時小学生でしたか。
わては中学生で、16時からの再放送に間に合うために、帰宅部活動終了後全力で帰宅したものです。
大都会シリーズの紹介はキャプチャーして的確なコメントを入れられる大さんの仕事ぶりに敬意を表しますー。
今後も期待してまっせー
大都会への反応ありがとうございます(笑)
悪役でお馴染みの片桐竜次さん、ギラついた鋭い眼が特徴でしょうかね。上長がこの鋭さですとさすが後ずさりしてしまいますね(笑)
今年で64歳、ここ数年は悪役を演じていないようですね。
名バイプレーヤー、主演級の俳優だけがこの世界じゃないことを証明しておりますね~。
今回も画像いっぱいアップしちゃいました(笑)
結構、ドラマと関係ない一般人が映ってますね。
ところどころある突っ込みも好きです。
トクは誤字、脱字が多いようで課長やクロさんに怒られてますね。
次は「俺の拳銃」にするか暗い気持ちとなる「別件逮捕」にするか、ちょっとサスペンス・タッチの「狙われる」にするか、夏居鳥子にするか、土屋嘉男を本気で殴っちゃう回にするかどれも魅力ある内容で悩みます~(笑)
>キャプチャーして的確なコメントを入れられる大さんの仕事ぶりに敬意を表しますー
ありがとうございます!ストーリー紹介は文章力アップに欠かせないアイテムですね(笑)これからも頑張りますので、よろしくお願いします。
うむ、ここからは泥沼ですな・・。
CSで大都会Ⅱが9月から放映されるそうなので、ま、いっかと思ってましたが、大介さんの記事を見て待ちきれず(笑)。
しかし、この話の河原崎次郎さん、スモール・フェイセズのケニー・ジョーンズに見えてしまった(笑)
お!買っちゃいましたか~。素晴らしい!
紹介して良かった(笑)
きっと満足しますよ。DVD持っていて良かった!ってなりますぜ~(笑)
河原崎次郎=ケニー・ジョーンズに爆笑!
あと、2時間後に予約投稿した記事で買って良かったってなりますよー(笑)お楽しみに!

護送車大破のアクションから始まり、脱走犯が志賀勝。
ピラニア軍団のあの悪相に期待値が上がるってなもんです。
組長はトチ狂って、マシンガンや手榴弾やら各種武器を取りそろえる。
こりゃマンションは爆破解体され、周辺は廃墟となり、破壊されたパトカーの山が出来るな。
と、思ったら意外と薄味で、志賀勝との対決もたいしたことなし。
渡哲也が組長宅に侵入するさいのも、なぜが窓の外に木槌がおいてある。
ん~、あまりのしょぼさに頭を抱えたが、優作の課長とのやりとり、最後の歓迎会でのボケぶりなどけっこう面白い。
第11話対決ですね。新課長就任のお話でしたな。
PARTⅡは細かいところで突っ込みがあるところも面白いです。
確かにあの木槌、何であるの?って観てて思いましたから。
大爆発すると思いきやそうでもない、でも薄さに味があるってヤツですかね。
志賀勝さんは2回出演しますがインパクトは闘いの日々の山谷ブルースが一番かな。
捜査課の飲み会、絶対翌日に支障ありますね(笑)
ヒラの裸踊り、最高です!

しかし、クロさんの取り調べも非道いなあ。西部警察PARTⅢで三浦友和さん演ずる沖田警部が誘拐犯を吐かせる為にダイナマイトをくわえさせて、導火線に火を着けて・・・と言う事が有りましたが。ドラマだから成立するからで、現実だと逮捕だよ。
最後のローアングルは仙元さんの上手さですね。
このお話も大都会PARTⅡの面白さが充満してますね。
優作&片桐竜次の共演は思わず見入ってしまいます。
鈴木弘子さんの出演は相当レアのようですよ。
当時の刑事ドラマの取調べは今では「不適切」で再放送は絶対不可だそうです。最近なんでもダメダメで便利だけど窮屈な時代となりました。
優作さんのロシアン・ルーレット取調べやPARTⅢのジローの取調べは恐ろしいです。
仙元カメラマンのローアングルワンカメで銃撃シーンが全て観られる最高のショットですよね。

今夜は、進行中の事件と重なりましたね。
また、震度5のテロップで、集中できませんでした(^^;
目を黄身分離皿にして探しましたが、カメオ監督は発見できませんでした。
ホースで水撒いている怖そうなオヤジに聞き込みした坊さんの足元に水がかかって、坊さんがこの野郎って表情したのはアドリブぽかったですね。
来週はいよいよ俺の拳銃だー
放送前にランクインしているのは、ビートルズの新曲発売前のランクインに似てますね(笑)
この撮影で使用した伊礼医院は今でも現役(歯医者さん)、ストリートヴューで確認したらエンディングの住宅街の坂道が今でも確認出来そうです。家はいっぱい建っていますがね。
俺の拳銃はペートルズと僅差の2位!7月,8月と連続ランクインは素晴らしいですね。放送日によっては8月第1位も夢ではありませんでした。
過去の記事が見直されるのもブログならでは。ブログ続けて良かったです。

徳吉の変装ですが、オバちゃんの衣装を一部拝借したのでしょうか?
あまりにも珍妙で却って怪しまれないとかw
しかしながら城西署の面々、道路工事もサマになっていて器用さがうかがえますね。
by.旅人
BS11で初見でしたか~。
トクの変装、逆にバレそうですよね(笑)
城西署捜査四課、何でも出来る最強捜査陣ですよ。囮捜査なんか余裕です!(笑)
PARTⅢになるともっと過激になりますが!!
この回に出て来た伊礼医院の周囲を散歩してみたいです。きっとこの坂だろうなんてのがあるかもしれません。

先日大都会PARTⅡがBSで再放送されたので、コメント書かせていただきました
今朝の放送は12話の人質射殺7.PMでした
ロケ地を調べてみたら、最初にトラックに乗ったまま赤電話を使っていたシーンですぐ横にある郵便ポストは当時のまま残っていました
犯人一味が潜伏した一軒家は存在していなく建て替えられていました
黒さんが対策本部に使ったアパートは現在もありました
なんと今回犯人一味が潜伏した一軒家跡地とPARTⅢ35話「野獣狩り」での犯人が立てこもった一軒家が徒歩2分圏内だということがわかりました
大都会PARTⅡ再放送で再び盛り上がっている当ブログです、ありがとうございます(笑)
ロケ地は新百合ヶ丘付近だと思いますが、今も現存しているところが凄い、特に対策本部のアパートが現在もあるとは驚きです。
伊礼医院は伊礼歯科として健在ですよね。ロケ地巡礼、行きたくなりました(笑)
PARTⅢでも使っているエリアとは驚きです!!

現金輸送車を襲うシーンでは、「東京競馬場へは電車等をご利用くだ
さい」の立て看が映ってますが、新百合ヶ丘駅にこの立て看はないと
思うので、ロケ地を変えたか、立て看自体が「セット」だったのでしょ
うかね(^^ゞ
ガスバーナー使うために民家裏に侵入するとき、にゃんと黒さんが踏み
台になってサルがフェンスを跳び越えてましたが、サルもよく踏みつけ
ましたね!
本話では、電柱広告に多摩家畜病院とか、高橋?小児科とか、さらには
伊礼医院の建物とか医療機関がよく映っていましたね。
ラストの仙元ローアングル、黒さんの右足元には拳銃が隠されているのが
映ってたのはさすがでした!
と、重箱の隅つつく視聴は続いています(苦笑)
>「東京競馬場へは電車等をご利用ください」の立て看が映ってますが
多摩家畜病院の広告を考えると南武線沿線でロケ?でも先のトントンちゃんのコメントを考えると新百合ヶ丘駅が有力ですかね。伊礼医院は今でも、伊礼歯科として開業中ですから実在する医院でしょうね(笑)
当時の電柱住所、看板、広告で大体の位置が判ります。
仙元カメラマンの演出、素晴らしいですよね。ワンカメロングショットとか大好きです。
重箱の隅を突く鑑賞良いですね!