2014サッカー・ブラジルW杯アジア最終予選 豪州 - 日本TV観戦
スコア 豪州 1-1 日本
得 点 (豪州) ウィルクシャー (日本) 栗原

負けなければ良い試合でしたので、そんなに気張って観戦しておりません。それでも面白い試合でしたね。中東の笛 in 豪州(笑)、予想にもしない笛がバンバン吹かれましたね。これはヒートしちゃうよね!
日本寄りかと思ったらとんでもない!PKの笛に、あららそうなんだ~、ロスタイムも終盤で本田がFK蹴ろうと思ったら試合終了(笑)、この蹴る前に終了ってなかなか観られないよね。思わず笑ってしまったよ。
結果は引き分けですが十分な結果ではないでしょうか、アウェイでドローは十分。
同点に追いつかれてから人数多いのにバタバタしたことを悔やむべき。3戦終って2勝1分は悲観することは全くありませんね。
次の試合はなんと3ヵ月後でしょ(驚)、期間の短い仏W杯予選や、更に更に短期間でアジア代表を決めたドーハでのセントラル方式の米W杯予選みたいな予選方式じゃなくて良かったですね。
今ちゃん、栗原、内田が出場停止の次の試合まで3ヶ月もありますから、立て直しや新規選手の開拓も出来るわけです。(ウチの高橋秀人が使われるチャンス!?)
なのでドーハや仏大会予選の短期決戦のスリリングさが好きなので、1年もかける最近の予選にはどうも強い思い入れが無いのは正直な気持ちでしょうかね。
それでもこのブリスベンでのアウェイは面白かったね。
やはり今後はアウェイの中東の笛に惑わされないことではないでしょうか!2011年のドーハでのアジア杯でも何回か吹かれましたが、やっぱり不気味です、中東の笛!(恐)

W杯予選2勝1分は上出来なスタートだと思います!
W杯予選も一時中断となって次はJリーグだ!3週間もJリーグ中断は長い!週末の横浜の試合、早く来ないなか~。

今日の試合、最初から最後までTV観戦しました。審判の出来はともかく、結構おもしろい試合でした。前2戦の相手とは明らかに格上との対戦で、ザックジャパンがどんなサッカーをしてくれるのかが楽しみでした。オーストラリアの縦パスはある程度予想されていたので、それをどうかわして点を取りに行くのかを主眼に見ていました。自分的には今日のジャパンはなかなかだったと思っています。アウェイの勝ち点1はある意味勝ちに近いと思いますし、何より負けなかった点が良かったと思います。
次戦は内田などが出場停止になるようですが、今のジャパンなら(というか9月までに新しい選手が出てくるようになるといいと思います)ジーコ相手にも勝てる気がしますね。
ナイスゲームでした。

現在のチームはタレントが揃っていて、安心して試合を見ることができます。

エールで見てたのですが、1点目はかなり盛り上がりました。
後半15分過ぎに点の臭いがして、先制したのが大きかったですね。
ペナルティエリア外から思い切ってミドル撃っても良かったですよね。
ドローで納得いかないファンも多いようですが、昔はアウェイでズッコケましたから、以前の代表よりも力強さを感じますね。
アウェイで負けなければブラジルへの道は開かれてくることでしょうね。
次の試合の3ヶ月ありますのでじっくりと選手を探して欲しいですね。
豪州代表はJリーグでお馴染みの選手も居て、結構親近感わいてきたりしました(笑)
アウェイで負けなかったことに価値があると思います。
後半15分過ぎでは点が取れる雰囲気がありまして、もっと取れたような・・・でも欲張りはいけませんな。
3試合で勝ち点7は上出来だと思います。
Jリーグでも変な笛はよく?ありますが、今回の中東の笛はえ~!?の連続でしたね。主審の影響?でバタバタしちゃいましたが、ドローで終らせたことが重要ではないですかね。
負けなくて良かったです。