無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

藤子・F・不二雄大全集第3期第8回配本 ドラえもん第18巻

到着日   2012年4月24日
購入場所 復刊ドットコム通販
購入価格 1BOOK¥1,785
備   考 オリジナル1970~73年「幼稚園」「よいこ」掲載、1976~77年「てれびくん」掲載
藤子・F・不二雄大全集第3期第8回配本 ドラえもん第18巻_b0042308_2345556.jpg

今月の藤子・F・不二雄大全集に「ドラえもん」がラインナップされてました。
今回は幼年向け雑誌に掲載されたものを編集したもの。古くは1970年ってことですから当時、自分は3歳(笑)何らかの形で読んだ可能性あります。今回はキャラクターの変化も楽しめました。
藤子・F・不二雄大全集第3期第8回配本 ドラえもん第18巻_b0042308_2384911.jpg

1970年1月「幼稚園」の第1回掲載「ドラえもんがやってきた」より。キャラクターが固まっていなかったのでしょうね。
ドラえもん、ちょっと太めですね(笑)そしてドラえもんにしては足が長いです。スネ夫君がちょっと恐い(笑)
藤子・F・不二雄大全集第3期第8回配本 ドラえもん第18巻_b0042308_23141381.jpg

この絵ですとジャイアンよりスネ夫君の方が格上??それにしてもドラえもんは猫背で太ってますな(笑)
藤子・F・不二雄大全集第3期第8回配本 ドラえもん第18巻_b0042308_23161979.jpg

1973年7月「よいこ」掲載「風船で海水浴」より。この頃ですと今のドラえもんのキャラに近いね。

藤子・F・不二雄大全集第3期第8回配本 ドラえもん第18巻_b0042308_23184393.jpg今では無かったことになっている?日テレ系での放映案内も載っておりました。日テレドラえもんのDVD化って不可能なんですかね。

藤子・F・不二雄大全集第3期第8回配本 ドラえもん第18巻_b0042308_2320489.jpg

藤子・F・不二雄大全集第3期第8回配本 ドラえもん第18巻_b0042308_23405530.jpg

「てれびくん」1977年4月号別冊掲載「あやとり世界」より。
プロあや世界タイトル・マッチ「王者グレート・フィンガーvs挑戦者アヤノ・トリロー」の対戦、この手法は「みきおとミキオ」の世界メンバンタイトル・マッチ「メンバン世界チャンピオン死神アリーvs挑戦者ガッツ石川」にも使われております。このようなセンスは藤子F先生ならでは。大人が読んでも本当に面白いです。「てんで、ようち!」と呆れるドラえもんが面白い、あと表情も(笑)

藤子F先生の大全集は毎月の楽しみでございます。いっぱい読んでいると色々な手法もわかるので、楽しいですよ。大の大人でも楽しめるのが藤子F先生の凄いところ、素晴らしいところでしょうね。
Commented by プリムローズ at 2012-05-01 23:59 x
小学生時代にテレ朝の「ドラえもん」を見ていましたが、実は日テレの「ドラえもん」を見た記憶があります。
(内容や主題歌は覚えていませんが…)

「ドラえもん」を日テレで見た事はかすかに覚えていたのですが、夢か記憶違いだと思って、当時のクラスメートには言えませんでした。

wikiによると、日テレでの放送終了後7年間はVTRが保管されて、再放送がされていたらしいので、再放送を見た可能性もあります。

残念ながら、VTRの散逸や現存するVTRの権利の関係上、再放送やDVD化は困難だと思います。

貴重品だったVTRを再利用したり、VTRの散逸や権利の問題等で、二度と見る事ができない昔の番組があるのが残念です。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2012-05-02 23:54
プリムローズさん、こんばんは!

実は当方は日テレ版ドラえもんは観た記憶がございます。
主題歌の歌詞も覚えていて

♪ぼくのドラえもんが街を歩けば~♪

って歌詞でしたよ。最終回はのび太君にドラ焼をプレゼントして未来の国に帰るんですよ~。

今の状況ですと、日テレ版のドラえもんDVD化はまず不可能でしょうね。DVD化したら事件ですね!
いつかクリアすると信じてますよ。
Commented by PIO at 2012-05-03 23:42 x
>♪ぼくのドラえもんが街を歩けば~♪
みんなみんなが振り返るよ。は~どらどら、は~どらどら
だったと思います。

先日、大雨の中、藤子F不二雄ミュージアムに行ってきました。
意外に大人向けのような気がしました。一度行かれることをお勧めします。
きこりの泉でツーショットを撮ろうとビニ傘片手に頑張っている女の子を尻目に、屋内から女の子をフレームから外した写メを撮っているおっさん、おばはんを目撃して、大人のいやらしさを感じてしまいました。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2012-05-04 16:50
>PIOさん

>みんなみんなが振り返るよ。は~どらどら、は~どらどら

歌詞追記ありがとうございます、思い出しました。
DVD化したら是非観てみたいですね。

藤子Fミュージアムへはまだ行っておりません。
平日休みを上手く利用して取材したいと思っております。
いやらしい大人ですか(苦笑)
そこで撮ってあげるよ~って声かけたいところです。
Commented by ゆり at 2012-08-25 07:00 x
藤子F大全集も九月で最後確か封印作品の憂鬱旧ドラの真実旧ドラにはガチャ子とゆうアヒル型ロボット漫画の初当に不定期キャラクター出す道具が怖いアニメはかわいい漫画もしかし出版社で封印された39-40近くも知ってる人は少なく確か遠藤先生の作品漫画にしたナックルズコンビニコミックス陰謀のがけに旧ドラ当時日テレ動画のメンバーと監督が重い口を開く視聴率7%しか12%しかなく藤子F先生が激怒したこんなののび太ではナイト又6年ぶりにその前にもパイロットフイルムで製作これも又激怒したと耳につまり藤子F先生はアニメドラえもんは満足していなかったヒットすればするほどまんがとアニメのズレアンバランス藤子A先生は漫画とアニメの違いはこころえていると漫画夜話で怪物君ハットリクンQちゃんも漫画とアニメの違い一度も怒ったりしたことないと前代未聞確か初めの頃はドラえもんが主役だったとナックルズの陰謀の影藤子Fの姿あまりにも暗い小学生藤子A先生来る前転校して来る前は友達いないA先生が転校してきた隣の席に小学館の子供時代は体が弱くシャイだったA先生と親友になってからは大きく明るい毎日とうーん出版社によってこんなに違うのナックルズノニハ違和感が
Commented by ゆり at 2012-09-09 20:47 x
藤子F先生は擬人化多い読みきりで確かに動物擬人化まんがは女の子向け児童向け絵本のみ今はやなせたかし先生一人擬人化でまんががんばっているのは藤子F先生の大人向けはうさぎ型宇宙人はかわいい顔から本性はとっても怖いインベーダーうそだろウサギ型宇宙人がインベーダー何てこの大うそつき確かに擬人化は少なくなり寂しいです
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2012-04-30 23:43 | 国内ネット通販 | Comments(6)

by daisuke_Tokyocity