大塚食品「ボンカレーネオ辛口」¥198

大塚食品の「ボンカレーネオ辛口」、近所のスーパーで¥198でした。
どこがネオかと言うと・・・

このように電子レンジ対応パウチなんですね。このまま(箱も)レンジで2分でチンすれば出来上がるのです。
他のカレーは容器に移してラップしないといけません。とても簡単!


出来上がり!量も普通は200gですがボンカレーネオは230gとやや多め。国産の野菜がたっぷり具沢山、辛口なのでスパイシーです。最近のカレーは技術の進化で味も「レトルト」の枠を超えてますね。
ボンカレー侮れません。今度は定番中の定番ボンカレーゴールドを久々に食べてみましょう。
沖縄限定のボンカレーも食べたい!
ちなみにボンカレーの公式サイトなんてのもありました、ココです。

中村屋のカリーに慣れると、ボンカレーを軽視しがちですが、やはり基本は大事ですね。ネオも要チェックです。
ええ、確かに今のレトルトの枠を超えたカレー中心ですとどうもスタンダードなカレーを食べなくなりますが、このボンカレーネオは旨味が詰まって正に日本のカレーですよー。
ククレカレーやカレー曜日も食べないといけませんな。
近く¥100ショップのカレー、¥100以下で買えるカレー等もレポートします(笑)