日本酒・焼酎BAR うさぎ@新橋
こちらの店主さんとは7年前に新橋の某歌謡曲バーのお互いお客さんとして偶然に知り合いました。お互いリクエスト合戦をして、「いい曲、リクエストしてるね~」と意気投合して、最近お店をオープンしたのでよろしくお願いしますと名刺をもらってそこから仲良くさせていただいております。
自分にとって、ひとり酒が出来るようになったお店、日本酒の魅力にはまったお店でございます。特にここのお店で知り合って、友人となった方は数知れず。今でも大事にお付き合いさせて頂いてます。ここの店主さんにお会いできていなかったらどんな生活をしていたのだろうか?もしかしたらこのブログも現在のように継続していたのだろうか?知り合えたお陰でとても充実した生活を送ることが出来ております。店主さんにはとても感謝しております。
なのでブログ開設して初めての紹介です。最近は色々なところで紹介されてますからね、当ブログでも情報解禁でございます(笑)

先週の土日と富山に仕入れに行っていたらしく、2/27より富山フェアを開催中です。富山の日本酒がリーズナブルな価格で飲めますよ。
こちらは有限会社清都酒造場の「勝駒」の純米酒、精米歩合が50%なのに純米大吟醸と言わないところが凄い。味わいスッキリした日本酒、この勝駒(かちこま)はお初でしたが、とても美味しい!個人的に仕入れたいお酒です。酒の肴は富山フェア限定の富山セットで。

氷見市の高澤酒造より曙しぼりたて生原酒、うすにごりで微発泡しております。これまた飲みやすく味わいが深いです。元64代横綱・曙と関係あるのかなと思いきや、横綱誕生パーティの鏡開きに使われた日本酒だったそうですね。
日本酒は本来美味しいもの、みなさん最初は飲み放題の日本酒で潰れてしまうそうで、それが敬遠する原因でもあるでしょう。美味しい日本酒は安くはありませんが(と言ってもめちゃ高いものでもない)、はまればどんどん追究したくなります。美味しい日本酒に出会っていないだけなんですよ~。
昨日は店主さんよりCD何を買ったんですか?ってことで聴いて良いですよ~ってことで西新宿で買ったTOTOのブートを聴きながら日本酒何杯も飲んじゃいました!ブート聴きながらの日本酒飲み、これはたまらん!店主さん、どうもありがとう。
ではお酒好きのみなさん、いつかこのお店で偶然お会いしましょう(笑)

そういう大切なお店があるって素敵ですね(^_^)
日本酒は本来美味しいもの~のとこは思わず深く頷きながら読みました(笑)
まさにその通りだと思います!
是非とも行ってみたいお店ですね(^O^)/
自分にとってホームとなるお店があるってハッピーなことですね。
知り合っていなかったら今の自分は居ないでしょうね(笑)
日本酒も美味しく飲んでいなかったでしょう。
生きているといいことありますね!
いつか行きましょう!

微発泡の日本酒というとシャンパンのような宮城は一ノ蔵酒造の「すず音」しか知りませんでしたが、「勝駒」の純米酒、今度試してみます。
上の画像のお酒は勝駒が高岡市、曙が氷見市でございます。
勝駒は正に純米大吟醸クラスの味で絶対オススメです!
また曙のシュワっとした味わいはたまりません。
ブート聴きながら好きな日本酒飲むと幸せですよ~(笑)
美味しい日本酒をこれからも紹介しますよ~、散財しましょう(笑)


画像は何回かアップしましたが、店名を書くのは実は初めてでした(笑)
結構アクセスがあって驚いております!
今年の7月で丸6年ですよ!新橋黎明期に出会った友人は長続きしますね(笑)
ありがとうございます。
朝まで飲んで築地で朝飯が懐かしいですな!
