無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

映画「日本暗殺秘録」(1969年東映)

到着日   2011年2月21日
購入場所 amazon.co.jp
購入価格 1DVD¥3,466(定価¥4,725の27%OFF)
備   考 オリジナル1969年東映 
監督・脚本:中島貞夫、脚本:笠原和夫、音楽:富田勲
出   演:東映豪華オールスターキャスト! 片岡千恵蔵、千葉真一、田宮二郎、藤純子、菅原文太、吉田輝男、待田京介、里見浩太郎、高橋長英、三益愛子、小池朝雄、若山富三郎、高倉健、鶴田浩二
映画「日本暗殺秘録」(1969年東映)_b0042308_23543064.jpg

映画「日本暗殺秘録」(1969年東映)_b0042308_23545538.jpg

やっと去年買ったDVDを鑑賞できました。こういう未開封の結構多いんだよね(苦笑)

昔の日本映画が大好きです。なぜならば、もの凄いパワーを感じるから。
この映画は当時日本暗殺の歴史100年を東映超豪華オールスターキャストで作ったもの。
桜田門外の変から2.26事件までをオムニバス形式で制作しております。

この映画で取り上げている事件は以下の通り

桜田門外の変(主演:若山富三郎)

紀尾井坂の変(唐十郎とその劇団)

大隈重信暗殺未遂事件(主演:吉田輝男)

星亨暗殺事件(カメラワークがテロリスト目線で恐い)

安田善次郎(オノ・ヨーコの曽祖父)暗殺事件(主演:菅原文太)

ギロチン社事件(主演:高橋長英)

血盟団事件(主演:千葉真一、片岡千恵蔵、田宮二郎、藤純子)

相沢事件(主演:高倉健)

2.26事件(主演:鶴田浩二、待田京介、里見浩太郎)

この中でこれだけでも映画1本出来ちゃうじゃんって位濃い内容となっているのが千葉真一、片岡千恵蔵、田宮二郎(大映をクビになってこれが復帰作)、藤純子出演のギロチン社事件でこの話で100分以上です。当時テレビドラマ「キイハンター」を休んでまでこの映画に集中した千葉ちゃん、これをきっかけに役者魂に火が着いたそうで、千葉ちゃんにとって役者として飛躍した映画だそうです。純粋無垢で不器用でそしてバカ正直な青年がテロリストに変貌してしまうところを如実に描いております。

他のスターは短い出演、安田善次郎を殺害した文太は正味2分ほど。健さんは「天誅!」の一言だけを発して、日本刀で切りまくってます、出演時間はこれまた正味2分ほど、オープニングの桜田門外の変での大雪での若山先生の殺陣は見事!正味4分ですかね。

この映画、スターがテロリストの役を演じ、暗殺されてしまう役の方はどれも大部屋俳優なんですね。
暗殺は是か!?否か!?、エンディングの暗殺を超える思想はあるのか?とのテロップはまるでテロリスト礼賛???らしき映画で当時の自民党幹事長から東映に対して上映中止の圧力もかかったそうで・・・。(実は今回が初のDVD化、過去にビデオにもなっておりません、映画ファンは驚きましたね)
この映画が面白くても、もちろん自分はテロリスト側の気持ちはよくわかりませんし、反社会的行為は一切しませんよ!

それにしてもそんな政治的圧力?にも屈しない当時の東映にもの凄いパワーを感じますね。今の日本映画じゃあ絶対出来ない凄いものを感じます。エンターテインメントに仕上げるところも凄いです。

今月の東映ビデオからこんなのがDVD化されるの???なんてのがございます。昭和の映画のパワーには勝てないよ~。

映画好きだけど、こういう昔のが好きと友人に言っても「ふ~ん」で終っちゃいますがね・・・。
Commented by SLUNKY at 2012-02-03 13:22 x
こんにちは。こんな映画もあったんですね。

あんまり言いたくないですが、今の日本映画には過剰な期待はしない方がいいかもしれませんね……。天下の東映ですらアニメ・特撮で稼いだ金で一般向けの映画を作ってるってはっきり言っちゃってますしね。

これは東宝ですが、もし見たことないなら「ゴジラ対ヘドラ」も政治的な圧力がかかった映画としてお勧めです。今の御時世から言ってテレビ放送はもちろん劇場公開も出来るか否かっていう内容ですから。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2012-02-04 11:30
SLUNKYさん、こんにちは!

この映画は名画座やCSでは普通に上映、放送されてましたので、ファンが思っているほど封印された映画ではなさそうです。
確かに作り方を探ると、そのような圧力が出てしまうのでしょうね。

「ゴジラ対へドラ」はDVD化されてますね。今度買って観て見ようかと思います。政治圧力がかかったとは知りませんでした。情報ありがとうございます!
Commented by 国分小一 at 2016-09-04 19:11 x
大さん、こんばんわー
私は、「ふーん」では終わりませんよ!
大さんがこれまでに紹介された東映映画は大抵見ておりまして、本作は視聴加入している東映チャンネルで見ました。
本作では、前半はスピーディな展開、血盟団事件からは事件背景から描いていましたかね(^^;
映画中止の圧力かけた自民党の当時の幹事長、やはりあの人でした(苦笑)
東映チャンネル、1か月に2作品見れば、視聴料元取った感がありますね。
今は、一文字隼人仮面ライダーで、おつりが来ています(苦笑)


Commented by daisuke_Tokyocity at 2016-09-05 16:24
国分小一さん、どうも!

さすがです!この映画を観たとは素晴らしい。
血盟団事件だけでも単独で映画にしても良い内容ですよね。やたらキャスト豪華だし。
政治圧力にも屈しない当時の東映、スタッフもかなり気合い入っての制作だったのでしょうね。
東映チャンネル、そんなに安いですか!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2012-02-03 00:32 | アマゾン | Comments(4)