ふるさと祭り東京@東京ドーム 第3回全国ご当地どんぶり選手権編

1/10はお休み、天気も良いし、暇だしってことで東京ドームへ。
ふるさと祭り東京へ行ってみました!入場料は平日で¥1,200

正に食いしん坊の祭典!3連休明けの平日火曜日ですが、お客さんは平日しては多めですかね。休んでいる人、いっぱい居るんですね。美味いもの食べるのが大好きそうな人多数(笑)
東京ドームのアリーナ一面を広々と店舗が占領しております。休日はお客さんでごった返しだったことでしょうね。
今回の楽しみはコレ!

第3回全国ご当地どんぶり選手権です。チケット売り場で専用のチケット1枚¥500を購入し、その店舗と引き換えます。どんぶりはハーフサイズですので自分の食欲、胃袋、食べる気力を考えると3杯は軽いだろうってことで4杯分¥2,000を購入しました。
まず1杯目は

食堂丸善(北海道)のうにめし。
一発目からうめ~!炊き込みご飯にうにといくらを入れます。この炊き込みご飯(天然利尻昆布ダシとうにダシ)とうに、いくらがマッチしてめちゃくちゃうめ~!前回グランプリ受賞にも納得。これを腹いっぱい食べてみたくなりましたね(笑)
2杯目は

離島キッチン(島根)の寒シマメ漬け丼。
新鮮なスルメイカ(シマメ)を肝醤油ダレであえて、玉子の黄身部分(エッグセパレートで分離)を乗せたもの。このスルメイカの肝醤油ダレ和えが美味く、黄身と混ぜ合わせると一層旨味がアップするね。隠岐島の漁師めしだそうです。イカは好きなのでとても気に入りました!ちなみにこの寒シマメ肝醤油漬けは1/12~1/18渋谷東急東横西館8階、2/22~2/28新宿伊勢丹地下1階に出品されるようです。
3杯目は

明治亭(長野)のソースカツ丼。
揚げたてでジューシーなカツと明治亭オリジナルソースが上手く絡みあって、これまた食が進みます。
キャベツもポイント高い。ソースがたっぷりですから美味しいよね。
カツで満腹中枢がちょっと刺激(笑)
4杯目!

豊後水道 かまえ直送活き粋船団(大分)のがんこ漁師の熱めし丼。
豊後水道の漁師たちの船上でのまかない飯だそうです。刺身を特製ダレに漬け込んでご飯に乗せたもの。今回の刺身は寒ブリ、この漬けは酒の肴にも合うね。最初はご飯と一緒に食べて、半分食べたら

アツアツのかつお出汁をかけてお茶漬けのように食べます。1回で2度美味しい、アツアツのかつお出汁、美味いっすね~!
平日なのであまり待つことなく食べられました、こういうイベントってほとんど飲み会レベル、仲間でシェアして食べればもっと楽しめるでしょうね。1/15まで開催。平日は空いているから色々とたくさん食べられますよ!
チャージ払ってドームで飲み会って感じか(笑)
16時以降は入場料¥1,000となり、更に空いているので変わった新年会が楽しめます。来年は仲間を誘って行きたいですね。