2011JリーグDivision2 第33節 FC東京 - 東京ヴェルディ
スコア FC東京 1 - 1 東京ヴェルディ
得 点 (FC東京)ルーカス (東京ヴェルディ)O.G


今日のホームの東京ダービーは観衆35,000人超と今季J2の最高入場者数、J1でも指折りの入場者数でした。普段観に来ていないお客さんも多かったことでしょう、お客さんいっぱい来てスタジアムの雰囲気が良かっただけに、内容はしょぼく結果はドローでガックリでございます。
このところ得点力不足がち、昨季は先制されても後半追いつかれる展開が多く、リーグ終盤戦はいかに2点目を取れるサッカーをするかなんですね。今日の試合もなんだか昨季の試合を観ているようで同点に追いつかれると勝ち越す気が起きないのですよ。きっとどこかに昨季にあった慢心があるんだろうな~。
対戦相手のヴェルディの方がガツガツしてガッツあるプレーに見えたよ。カウンターの速さにはびっくり!こんな良い状態なのに勝ち点が50も届いていないなんで不思議だよ。チャンスもヴェルディの方が多かったね。前半終了時、そして試合終了寸前に嫌な位置でフリーキックを与えるところや、選手がこの5連戦でかなり消耗しているのはイカンですね。
来週のアウェイ平塚での湘南戦は今日警告を受けた梶山、高橋が出場停止、そして守備の要の今野がW杯予選で召集されてしまうので欠場は痛い。今まで固定メンバーだったのでどんな布陣となるのか期待と不安、おっかなさが同居しております(汗)
そんな状況でも2位の鳥栖がリーグ最下位の岐阜にドローとなって2位との差は変わらずは運が良いのかな~。でも4位の徳島が勝ったので昇格ラインの4位との勝ち点差は7に縮まってしまった。残り5試合、昨季のことのようなことが絶対ないようにチーム、サポーターも引き締めて応援していきましょう。慢心、皮算用は禁物、まずは次の試合に集中です!次のアウェイ平塚での湘南戦は仕事公休日ですのでもちろん、平塚へ出陣します!
とにかく2点取れ!

というより、やはり東京ダービーだからでしょうか? せっかくこれだけの観客が集まるのなら、もうちょっと活気のある展開にしてほしかったかも。
野球クライマックスシリーズの1試合よりも入っておりますが、ダービーってことで地域に招待券をばら撒いたかもしれませんね。
あまり観に来ないお客さんが居るんですから、ちゃんと勝たなきゃいけません!勝負の世界とは言え、大勢のファンの希望に応えるのがプロですからね。なので昨日の結果は負けなくて良かったと言う試合でとても残念です。
