無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

牛丼太郎「牛丼セット並」¥340@西新宿

東京マイナー牛丼Vol.1(笑)

今日9/19は久々に新宿へ行きました。
お昼は何を食べようか考えましたが、そうだ、東京マイナー牛丼でもハシゴしよう(なぜハシゴ???)ってことでまずは西新宿にある牛丼太郎へ行きました。最初はヨドバシカメラ近くの「東京チカラめし」にしようと思いましたが、昼時で店内満席それでいて店内で並んでいるので、断念。代りに牛太を選んだわけです。
西新宿と言ってもとても広い、西新宿五丁目となると新宿駅から歩くと都庁を越え、新宿中央公園付近を越え、熊野神社の交差点を越えたらようやく看板が見えてきました。

牛丼太郎「牛丼セット並」¥340@西新宿_b0042308_23304730.jpg東京にあるマイナーな牛丼チェーン店「牛丼太郎」、都内に6店舗のみ。昔、青梅街道のガード近くにありましたね。今は新宿駅から徒歩10分程度かかります。ちなみに隣はライバルでメジャー店の松屋ですよー。


今、牛丼キャンペーン中らしく並が¥250で味噌汁付きなのでこれまたお得なセットにしました。サラダ付きで¥340です。
牛丼太郎「牛丼セット並」¥340@西新宿_b0042308_2335262.jpg

あっという間に出てきます。サラダは既に和風ドレッシングがかかっておりました。
牛丼太郎「牛丼セット並」¥340@西新宿_b0042308_23355213.jpg

牛丼並です。見た目他メーカーと変わりありませんが、つゆが甘めでこれはイケる!牛肉も脂分少なめ、玉ねぎは少なめですかね。これは美味しいな~。
牛丼太郎「牛丼セット並」¥340@西新宿_b0042308_23382282.jpg

味噌汁はシンプルな白味噌ベースであっさりとした味、わかめ、長ネギが少々。松屋は長ネギが無いだけに、これはありがたい。
サラダはいたってシンプル、コーンの量が松屋に比べると少なめでしたね。まあでも良いんじゃないですかね。
ちなみに期間限定で牛丼を頼めば、お新香がなんと¥10です。お新香を頼めば良かったと後悔(笑)
その他メニューはカレーと、牛丼チェーン店では牛太オンリーの納豆丼¥250なんてのがございます。この納豆丼、朝5時~朝11時までですとなんと¥200です。今度は納豆丼を食べてみよう。
牛丼太郎「牛丼セット並」¥340@西新宿_b0042308_23422882.jpg

丼には牛太君(って呼ばれるのかな?)もバッチリ存在感をアピールしておりました(笑)

牛丼の魅力は早い!安い!美味い!の3拍子揃っているもの、学生、給料日前のサラリーマン、そしてCD買い過ぎた当方にとっても素晴らしい最大の味方でございますね。牛丼、大好きでございます!

あ、東京マイナー牛丼Vol.2は明日アップ予定です(笑)
Commented by もりひろ at 2011-09-20 15:53
おおっ!!牛丼太郎!!

学生の時は西新宿店っても思い出横丁にあったのをよく利用してたよ!!

なんか当時は吉野家の味に近かった気がする。

最近は板橋の方で久々に食べた(っても1年以上前)けど、店が汚くて残念だった・・・。

前は五反田やいろんな所にあったのになぁ~!!
Commented by daisuke_Tokyocity at 2011-09-20 23:55
もりひろさん、こんばんは!

やはり、もりひろさん世代にとって牛太は青春の牛丼でしたか~。

>吉野家の味に近かった気がする。

気持ちわかります、自分もそのように感じましたよ。

西新宿店はすごく綺麗でしたよ。新宿駅から遠いのですが、これからの時季は良い散歩コースです。

昔は何店舗あったのでしょうね???数多く存在したんですね。
Commented by 越後もち豚 at 2011-09-23 18:36
かつて新潟には「牛太郎」というよ~く似た名称の牛丼店がありました(東京にも在るのかな?)

10数年くらい前に1、2回ほどしか利用した事ないのですが、たしか具材に焼き豆腐が入ってたのを覚えています。
これって今でいう「牛鍋丼」に相当するコンセプトでしょうか?
残念ながら現在お店は消滅しちゃったので取材は無理ですが(涙)

ところで、私が初めて牛丼なるものに興味を持ったのは、初期の『キン肉マン』の作中に吉野家の牛丼についての描写がやたら多かった事がきっかけで、いずれ食べてみたい!と思ってたのですが、何と当時私の地元には吉野家が無い。。。

実は新潟は吉野家の初出店は90年代初頭とけっこう遅くて(すき家・松屋はもっと後年)、18の時に大学入試で東京に来た際にようやく吉野家デビューが叶いました(^^)
田舎モンはつらいぜよ(笑)  
Commented by daisuke_Tokyocity at 2011-09-24 00:14
越後もち豚さん、こんばんは!

「牛太郎」ですか!それは知りませんでした。調べるとどうも牛丼太郎に行ってしまいます(苦笑)
焼き豆腐が入っているってことは牛鍋丼の始祖鳥的存在ですかね。おっと、たつやの牛丼も焼き豆腐入っていますね・・・。

「キン肉マン」の吉野家の牛丼は覚えております。いつかコラボするのかと思いきや、大人の事情で実現できず「すき家」とコラボしたのご存知でしょうか?(笑)

柏崎市の親戚の叔父さんが吉野家が出来たって喜んだのを思い出しましたよ(笑)やっとマックも出来て、盛況って聞きましたよ。

あ、原田知世ちゃんの「撫子純情」のリセエンヌのサックスの箇所ですが、ヘッドフォンでじっくり聴いてみましたら、歪みは一切なくクリアな音質でしたよ。マスターが歪んでいないで良かったです。単独での発売は無理かな~???
Commented by 越後もち豚 at 2011-09-25 23:34
わざわざ確認していただいてありがとうございます。
このBOXは現在でも購入は可能みたいですが、普段1000円以下の安盤ばかり購入している自分にとっては、25000円という金額はとてつもない高いハードルでして(汗)
分売してくれたらありがたいんですが(無理か)

そういえばNHKでマイルスの厚生年金会館でのライブ映像(1973年)が発掘されたとの事で、30日の深夜に放送されるみたいですね~。

この頃の番組は大半がテープ使いまわしで、現存してるのは殆ど無いといわれてるのですが、これもキッスの時と同じ外部からの提供品なのかな? と一瞬思ったのですが。
(でもそれじゃ以前からあるブートと変わらんじゃん。。。)

ただ、昼間の「NHKアーカイブス(マイルス特集)」で流れてた番宣映像は、予想以上に安定した画質(モチロン修復はされているんでしょうけど)だったので、けっこう期待してます(^^)

牛丼記事から思いきり脱線してしまってスミマセン。。。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2011-09-26 00:37
越後もち豚さん、こんばんは!

いえいえどうしたしまして。
紙では無理でもせめてプラケでもバラ売りして欲しいですよね。
音の良さを是非体感して欲しいです。

マイルスの番宣見ました、これかなりクリアーな画質でしたね。
予想するに、kissと同じパターンではないかと・・・。
10月はオフィシャルからモントルー10枚組やブートレッグ・シリーズ発売と正に秋のマイルス祭ですな!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2011-09-19 23:49 | 食べ物 | Comments(6)

by daisuke_Tokyocity