無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

OZZY OSBOURNE / BLIZZARD OF OZZ + DIARY OF A MADMAN 30周年コレクターズ・エディション

到着日   2011年6月11日
購入場所 SME通販
購入価格 3CD+1DVD+2LP¥18,460
備   考 オリジナル1980,81年、2011年デジタル・リマスター、30周年コレクターズ・エディション
OZZY OSBOURNE / BLIZZARD OF OZZ + DIARY OF A MADMAN 30周年コレクターズ・エディション_b0042308_13281351.jpg

OZZY OSBOURNE / BLIZZARD OF OZZ + DIARY OF A MADMAN 30周年コレクターズ・エディション_b0042308_13291742.jpg

暑いですね。ここは清涼感ある音楽で涼しくなりたいですが、逆にハードロック聴いて汗かけば逆にスッキリします(笑)冷やし中華も良いけど、辛めの坦々麺で汗かくのも良いよね(笑)

買っちゃったよ~、オジー・オズボーン・ソロ重要作の30周年コレクターズ・エディション、最初は国内盤を購入しようとしましたがこの箱にチェンジしちゃいました。理由はこの箱にしか入っていないDVDですね。しかも日本語字幕付き!では早速シールドを破ってみましょう。
OZZY OSBOURNE / BLIZZARD OF OZZ + DIARY OF A MADMAN 30周年コレクターズ・エディション_b0042308_13333574.jpg

開けると、豪華ハードカヴァー全100頁のコーヒー・テーブル・ブックレットが出てきました。開いてみると
OZZY OSBOURNE / BLIZZARD OF OZZ + DIARY OF A MADMAN 30周年コレクターズ・エディション_b0042308_1334572.jpg

在りし日のランディ・ローズの雄姿!
OZZY OSBOURNE / BLIZZARD OF OZZ + DIARY OF A MADMAN 30周年コレクターズ・エディション_b0042308_13352970.jpg

オジーとランディ!
そしてブックレットを取り出すと
OZZY OSBOURNE / BLIZZARD OF OZZ + DIARY OF A MADMAN 30周年コレクターズ・エディション_b0042308_1336716.jpg

ビッグ・ポスターがこんばんは!そして
OZZY OSBOURNE / BLIZZARD OF OZZ + DIARY OF A MADMAN 30周年コレクターズ・エディション_b0042308_1336454.jpg

ブリザード・オブ・オズのLP+2CDでございます。
OZZY OSBOURNE / BLIZZARD OF OZZ + DIARY OF A MADMAN 30周年コレクターズ・エディション_b0042308_13373999.jpg

続いて、ダイアリー・オブ・ア・マッドマンLP+CD+DVDが入っておりました。最後は
OZZY OSBOURNE / BLIZZARD OF OZZ + DIARY OF A MADMAN 30周年コレクターズ・エディション_b0042308_13385524.jpg

十字架!
OZZY OSBOURNE / BLIZZARD OF OZZ + DIARY OF A MADMAN 30周年コレクターズ・エディション_b0042308_13393417.jpg

やはりこの箱の注目点はDISC4のDVDですかね。やっとこさ昨夜、観ることが出来ました。
オジーやシャロンのインタヴューで話が進んでいきます。ランディとの出会いはオジーが今でも楽しそうにお話します。サバスをクビになったオジーはアル中でボロボロ、そんな中、シャロンの叱咤激励でソロを作ることに、オーディションやるわよって勢いでランディのギターに目からうろこが落ちたとオジーは語っており、そこからは生活態度を改めて、オジー復活です。ランディとの相性はすごく合っていたらしく、活き活きしておりますね。スタジオでランディのギターを聴く現在のオジーの表情は目を見開いて真剣に聴き、語っております。

当時の状況についてオジー&シャロンの他、ビル・ウォード、ザック・ワイルド、レミー、スティーヴ・ヴァイ、ニッキー・シックス、ロブ・ハルフォードが補足で語っており、観ていて面白いですね。生きた鳩の首引きちぎり事件や生きたコウモリの首引きちぎり事件、アラモ事件もオジー&シャロンが克明に語っております。コウモリを口にした時は狂犬病になる恐れがあり、毎日ライヴ後に注射を20本打っていたとか!(オジーが半ケツで注射打たれる写真あり:苦笑)

そしてこのDVD注目点は動くランディの映像がオフィシャル化されたことでしょう。
81年ニューヨークパラディアムのライヴ(ノーカットではない)
おなじみアフターアワーズのスタジオ・ライヴ、そして82年ニューメキシコ州でのライヴ、ライヴ映像だけで70分収録でした。
ニューヨークとニューメキシコ州のライヴ画質はレココレで指摘の通りブートレベルですが、ブート見慣れているファンには全く問題の無い画質、動いているランディを拝めるだけ幸せってことです。そしてアフターアワーズの画質はブートで観たものよりも画質は格段にアップ、これだけでも買った介ありましたね(笑)
この頃のオジー&ランディの充実感は見ていてわかります。オジー曰く「もう30年か、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうものだよ」に納得ですね。このDVD観てますますオジー&ランディが好きになりましたね!

次はブリザード・オブ・オズをレビューしたいと思います。暑い中での、ハードロックも最高です!(笑)
Commented by タロウ at 2011-07-04 17:33
オジーとランディは音楽性も性格的な相性も良かったのでしょうね。オジーバンドの最大の問題点は奥様のシャロンさんで、やり手では有るものの同時にクセ者。バンドメンバーを勝手にクレジットから外したり、アルバムに参加しても売り上げに応じた印税制にせず、ワンプレイいくら(かなり安い)で使ったりしてたので反発され、メンバーが流動的なのでした。特にジェイク・E・リーとはその事で揉めて取っ組み合いのケンカもしているはずです。ランディの後任にはシャロンさんの人選で当初ジョン・サイクスが予定されていたらしいのですが、ジョン・サイクスもその事を聞いたらしく、曖昧な態度を取り続けて結局バンドに参加しなかったとか。スティーヴ・ヴァイは珍しくオジー自身も気に入って一緒にデモテープ作りをした様ですが、結局作曲のクレジットやギャラで折り合わなかったらしく、バンドには参加しておりません。スティーヴは大変な人格者なので、無理を言って来たオジーサイドとも今でもうまく付き合っているみたいですけど。ランディはシャロンさんに何を言われてもニコニコとしていたというのは、後年ルディ・サーゾなどもコメントしております。正にオジーには替え難い人材だったのでしょう。
Commented by PIO at 2011-07-04 21:37
daisukeさん、こんばんは!
このBOXいっちゃいましたか!!
実は、自分も行くつもりでしたが3CD+1DVD+日本独自特典付のスペシャルBOXが秋に発売という話を聴き、ぎりぎりのところでSTOPしました。DVD早く見たいです。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2011-07-05 17:29
タロウさん、こんばんは!

シャロンは敏腕マネージャーと同時に悪徳な面も持っていたそうですな。オジーのファースト・ソロにドン・エイリーがクレジットされないのもそういうところでしたかー。
何を言われてもニコニコのランディでしたか~、バスの運転手がそのままプロペラ機のパイロットまで兼任し、その結果事故死、経費削減は素晴らしい逸材を失ったことは、気付いてないかなー??(泣)

お金が絡む業界なので、ギャラでもめるのはまあ仕方ないかなー。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2011-07-05 17:39
PIOさん、こんばんは!

>3CD+1DVD+日本独自特典付のスペシャルBOX

なんですと~!その独自特典が紙ジャケだったりして。音源だったらどうしよう?(汗)
これは輸入盤オンリーだと確信したんですがねー。
このDVDは当時のオジーの状況がわかって面白いですよ~。

暑いですね!そろそろスパークリング日本酒が美味しい季節です!
Commented by 7番目の男 at 2011-07-05 22:21
大介様、こんばんは。

私も、8月末リリースされる国内盤を買おうと思っています。
動くランディのオフィシャル発売は、当然押さえなければなりませぬ。

私の所持する「アフターアワーズ」の映像は、'80年代に入手した段階でかなり良質なものでしたが、ブートDVDの時代になってもそんなに進化し中っちょうに思えます。今回のオフィシャルの画質が楽しみです。

ところで、大介様は7月24日の日比谷にはお出かけになられますか?私は、今から大変楽しみにしております。
大人のロックフェスですね。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2011-07-06 16:24
7番目の男さん、こんばんは!

8月末ですか~?色々調べておりますが、まだリストアップされていないですかねー?
「アフターアワーズ」ですが、先日LHでオマケに付いていたDVD-Rと比べると画質がクリアとなっておりました。最初のオジーへのインタヴューでも二次使用されてましたが、その時の画質はブート並みでしたので限界あるのかなと思いましたが、ライヴ集では画質アップで驚きましたよー。
やはり動くランディのオフィシャル化は重要ですね。

>7月24日の日比谷

コレ面白そうですよねー、残念ながら参加できませんが、これはシリーズ化してほしいですね。野音ってところも素晴らしいですよね。
Commented by PIO at 2011-07-06 23:16
daisukeさん、こんばんは!

>8月末ですか~?色々調べておりますが、まだリストアップされていないですかねー?
SONYの情報だと10月5日、BURRN!の情報だと8月24日となっているようです。個人的には10月の方がうれしいですね。
西口夏の陣でいろいろ聴かなきゃいけないうえにコッパ・アメリカ、女子W杯などなど大変です。(本当に個人的な都合ですが・・・)
Commented by daisuke_Tokyocity at 2011-07-08 10:05
PIOさん、おはようございます!

SONYの情報が正確じゃあないでしょうかねー。10月ですか~!それにしても日本独自企画ってのがヒジョーに気になります(汗)
今日は久々西入りします!
こちらもなかなか聴く時間が少なくて・・・。あ、日本酒は美味しいもの飲んでます!(笑)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2011-07-04 14:05 | 国内ネット通販 | Comments(8)

by daisuke_Tokyocity