追悼 ラッシャー木村選手
最近、著名な方の訃報が多すぎますね。
元国際プロレス・プロレスラーのラッシャー木村選手がお亡くなりになりました。享年68歳。
ラッシャー木村選手と言えば、マイクパフォーマンスの方が有名ですが、僕は国際プロレスが東京12チャンネルで放送されている頃からラッシャー選手を知ってまして「金網の鬼」の試合をTVで観ておりました。確かジプシー・ジョーと金網マッチをやった記憶がございます。
その後、国際プロ崩壊後は新日プロにアニマル浜口、寺西勇と「はぐれ国際軍団」を結成、新日との抗争は当時中学生の僕を燃えさせましたね。高校入学前に蔵前国技館で観たアントニオ猪木vsラッシャー木村戦は今でも覚えております。結果は延髄斬りからの体固めで猪木選手の勝ち、ラッシャー選手が足をサード・ロープにかけたのですが、「くるぶしからロープの外に出ていない」と言う当時の新日のルール?でフォール負けです。結局、新日本に参戦すると、どうしても猪木より格下扱いされるのは仕方ないこと。
その後はUWF、全日本と渡り歩き、かつての国際のエースのプライドを捨て、マイクパフォーマンスで活路を開いたことは、また違う路線でマット界に生きる決心だと思います。
第1回IWGPでは前田日明にブルドッキング・ヘッドロックで勝っているんだよね。
とても印象にも記憶にも残るプロレスラーでした。ご冥福をお祈り致します。

ラッシャー選手、イカ天の審査員で出ておりましたね。
あのコメントはマイクパフォーマンスの賜物だと思います。
絶好調の頃のスピードと切れは最高でしたよ。クロスチョップが懐かしいです。

私にとっては、80年代後半からの全日本の明るく楽しいプロレスを支え続けた名レスラーでした。
ジャイアント馬場さんと組んでの、大熊元司さん、永源遥さん、渕正信選手との迷勝負は忘れられません。
全日本の黄金期を支えたレスラーがどんどんいなくなるのは寂しい限りです。
アントニオ猪木が追悼コメントを出していましたが、ラッシャー木村さんの新日本での「はぐれ国際軍団」の扱いを考えると?と思いますが、もうラッシャー木村さんの事を語れる大物有名レスラーがいない事が残念でなりません。


さすがですね。大介さん!!!
アニマル浜口がお見舞いに行きたいと申し出たら、病気で弱っている
ところを見られたくないからと、断られたってコメントしてました。
ご冥福をお祈りします
僕は特に渕選手への結婚あおりのマイクが楽しかったですね。
新日参戦してからの「はぐれ国際軍団」、全日本での「国際血盟軍」とか面白かったです。全日本ではオープンタッグ選手権でのジャイアント馬場、ジャンボ鶴田組vsラッシャー木村、グレート草津組も見ごたえありましたよ。
猪木さん、コメント出しておりましたね。最後の大阪でのシングルは凄惨な試合でラッシャー選手がちょっと気の毒でしたよ。
>ラッシャー木村さんの事を語れる大物有名レスラーがいない
確かに。当時新日本でのシングルマッチって猪木さん以外記憶がないのです。坂口征二戦とかってあったのかな??猪木さんが語ってくれたのは嬉しかったですね。
国際プロでのラッシャー選手は強かったですよ。また新日でのヒール扱いされたのにはちょっと抵抗感ありましたが、アニマル浜口、寺西勇との「鉄の結束」は好きでしたね。
いつもメインに乱入して試合をぶち壊すところも今のプロレスには無い光景で好きでしたね。
やはり、弱っているところは見せたくなかったのですね。
とても残念です。
