無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

BLACK SABBATH / CAPTURED ALIVE DEFINITIVE EDITION

購入日   2010年4月30日
購入場所 西新宿ダイカン9F
購入価格 1プレスCD+1ボーナスCD-R¥3,500
備   考 Live at Worcester Centrum Centre, Worcester, USA 4th November 1983  高音質SBD音源
BLACK SABBATH / CAPTURED ALIVE DEFINITIVE EDITION_b0042308_1354532.jpg

先週の散財記録です。
恒例の虹祭りと同時に、サバス祭りも小規模ながら開催しております。ロニー期のサバスを極める前にギラン期サバスでなかなか内容の良いブートがリリースされたので思わず買っちゃいました。
「BORN AGAIN」に伴う北米ツアー、マサチューセッツ、ウースター公演。本来FM放送用に録音されたSBD音源でございます。これはアップグレード・ヴァージョンで既発盤はエア・チェック音源だったそうですが、今回は放送用ディスクからの収録、更に細かい点をシェービングしてオフィシャル級の音源に仕上がっております。
イアン・ギランのサバスね~と最初はう~んって感じでしたが、聴いてみるとなかなか良いライヴではないか。
ギランは何でもやるよとばかりにオジー期の「IRON MAN」「PARANOID」やロニー期の「HEAVEN AND HELL」まで難なくこなしております。そしてサバスが「SMOKE ON THE WATER」をやるとは驚きです。
この時のギランはやっぱり「持ち歌」とあってイキイキしておりますな。ギラン期のサバスも気に入っちゃったりして(笑)
オジー期、ロニー期、ギラン期、そしてディープ・パープルとハード・ロックの美味しいところ?が詰まったライヴですね。中にはギランの歌うオジー・ナンバー、ロニー・ナンバーに抵抗あるファンもいるかと思いますが、人の出入りが激しいハードロック界、なんでもありでしょう。

収録曲
01. DJ Intro.
02. Supertzar
03. Children Of The Grave
04. Hot Line
05. War Pigs
06. Stonehenge/Iron Man
07. The Dark/Zero The Hero
08. Heaven And Hell
09. Guitar Solo
10. Digital Bitch
11. Black Sabbath
12. Smoke On The Water
13. Paranoid

Tony Iommi - Guitars
Ian Gillan - Vocals
Geezer Butler - Bass
Bev Bevan - Drums
Geoff Nicholls - Keyboards

尚、ボーナスCD-Rとして同じく83年に行われたレディング・フェスでのFM放送エア・チェック音源がオマケとして付いておりました。「SMOKE ONE THE WATER」「PARANOID」の観客の大合唱を凄まじいものがございます!
BLACK SABBATH / CAPTURED ALIVE DEFINITIVE EDITION_b0042308_14111014.jpg

収録曲
01. Hot Line
02. War Pigs
03. Black Sabbath
04. The Dark/Zero The Hero
05. Digital Bitch
06. Iron Man
07. Smoke On The Water
08. Paranoid

Tony Iommi - Guitars
Ian Gillan - Vocals
Geezer Butler - Bass
Bev Bevan - Drums
Geoff Nicholls - Keyboards

Live at Richfield Avenue, Reading, UK 27th August 1983

BLACK SABBATH / CAPTURED ALIVE DEFINITIVE EDITION_b0042308_14134437.jpg蛇足ですが、83年レディング・フェスのこのライン・ナップ、なかなか良いですね。SRVの音源はあるんだろうな~。

Commented by ryo_1989 at 2010-05-05 12:49
ギラン期のサバス、聴いた事ないですね。
パープルは第2期が大好きなので、気に入るかも。

それ以上にドラムスがヴェブ・ヴェバンって(笑)。
ELO好きにはたまりませんね♪
Commented by daisuke_Tokyocity at 2010-05-05 18:08
りょ~さん、こんばんは!
昨日から暑いね~。

このギラン期のサバス、ライヴはバラエティに富んで何でも楽しめちゃうところが面白いかもです。オジーに、ロニーに、ギランと個性あるヴォーカリストとうま~くこなしたアイオミの度量、技量が素晴らしいよね。

>ヴェブ・ヴェバン

そうなんだよね~、サバスとELO、クロスすることないと思っていたのにライヴではクロスしていたんですよね。摩訶不思議と言うか、それでもしっかりしたリズムを叩いていますからさすがです。プロフェッショナルですよ!
Commented by 7番目の男 at 2010-05-09 16:28 x
大介様、こんにちは。

サバスのギラン期まで行ってしまわれたようで~!!
ギランサバスでは、音質の良い「ネオンナイト」がなかなか陽の目を見ないので、ダイカンの発掘に期待します。

ちなみに、今回のダイカンは、MSG+MSG+ギランサバス+EL&Powell=MSG'81(DVD)+サバス'81(DVD)でした。

そういえば、ギランサバスのまともな映像も見たことがないような気がします。ギラン期であれば、プロショットがきっと残っていると思うのですがね。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2010-05-09 22:12
7番目の男さん、こちらへのコメントもありがとうございます。

>サバスのギラン期まで行ってしまわれたようで~!!

なんだかすご~く気になってしまって、勢いで買ってしまいました。
聴いたらこのバラエティに富んだこのライヴ、なかなか良いではないですか!しかもオマケのレディングも熱い演奏でますますのめり込みそうです(苦笑)

ギラン期サバスも映像って残ってないのですかね~、きっとあるはずです。レディング・フェスなんかありそうですよね!

こちらは
MSG+MSG+ギランサバス=サバス'81(dvd)でした!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2010-05-04 14:17 | 西新宿 | Comments(4)