無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

BLACKMORE'S RAINBOW / RISING (98年版紙ジャケ)

購入日   2010年3月29日
購入場所 ディスクユニオン新宿中古センター
購入価格 1中古CD¥1,050 (定価¥2,141)
備   考 オリジナル1976年、1998年デジタル・リマスター 98年版紙ジャケ
BLACKMORE\'S RAINBOW / RISING (98年版紙ジャケ)_b0042308_22434562.jpg

ブート界では絶好調のレインボー、オフィシャルの場も盛り上げたい。
6月発売のRISING DX EDITION,LONG LIVE ROCK'NROLL DX EDITIONの詳細情報は未だ発表されず、販売店のHMVのHPからホントに出るの?って疑われちゃったりして。確かに本当に2枚組で出るのか?ファンも疑っちゃうよね。
6月リリースを信じて中古CD、そしてブートで盛り上がりを継続したいね。

98年版の虹紙ジャケはデフジャケと知って、98年版を収集しております。意識して探すと特に中古ですと見つからないことが多々ありますが、レインボーに関しては集盤力?がいつも以上に発揮されます(笑)
このRISING98年版をユニオンで見つけることが出来ました。値段も¥1,050とリーズナブル、迷わず購入です。
そして2008年版の英国ジャケと比較してみると・・・。
BLACKMORE\'S RAINBOW / RISING (98年版紙ジャケ)_b0042308_22522769.jpg

左:98年版、右:2008年版
98年版がRainbow Risingとオレンジ色に対して、2008年英国盤はRainbow Risingと赤色でした。これだけでデフジャケです。
また98年版は

BLACKMORE\'S RAINBOW / RISING (98年版紙ジャケ)_b0042308_22553457.jpg「Oyster」レーベルのロゴまでありました。ちなみに2008年版にはなし。

また紙の厚さも異なり
BLACKMORE\'S RAINBOW / RISING (98年版紙ジャケ)_b0042308_22564725.jpg

上:98年版、下:2008年版で、タイトルも異なってますね。
ジャケットも国別で異なるから楽しいし面白いよね。
やっぱりこのRisingの布陣が最強だね!でも今夜はまた80武道館聴こうかな(笑)雷神も聴きたくなったな。
Commented by ケーン at 2010-04-08 00:04 x
daisukeさん、こんばんは。
ワタシも以前からこの『RISING』の厚紙?版紙ジャケ盤を
探しておりまして、先月、やっとユニオンで中古、見つけました。
仰せのとおり、このメンバーが最高ですねー!!
あと嬉しかったのですが、これも以前から、
探していたブツなんですが、ついにBOOK OFFで
『ライブイン ジャーマニー1976 6CD BOX SET』を発掘することが
できたんです。いつの間にか国内、絶滅状態でAMAZON UKサイトで単日で買うしかないか、と思っておりましたのでラッキーでした!!!
Commented by プルトニウム・ラヴ at 2010-04-08 18:30 x
6月発売のRISING DX EDITIONも紙ジャケみたいなんですよね。
まだ詳細が不明なので解りませんが、きっとどちらかの紙ジャケと同じものになるか、また新しい紙ジャケが加わるかもしれませんね。

ちなみに日本盤のLPを見つけたので見てみたのですが、日本盤LPは今回の98年版と同じでした。「Oyster」のロゴ入りでしたよ。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2010-04-10 01:55
ケーンさん、こんばんは!
何気にユニバの紙ジャケって侮れないんですよね。
この厚さが良いんですよね。

>『ライブイン ジャーマニー1976 6CD BOX SET』

お~、羨ましい!ブックオフで発掘とはあるところにあるのですね、僕も見つけたくなりました。おいくらでしたか??
オフィシャルのドイツ・ライヴ、欲しいですね!発掘おめでとうございます!思わずやったー!って言っちゃいますよね。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2010-04-10 01:59
プルトニウム・ラヴさん、こんばんは!
そうでしたDX EDITIONは紙ジャケ仕様でしたね。未だ詳細不明でございますが、本当にリリースされるのかな??
新しい紙ジャケですとまた喜びが増えますよね。

これは日本盤を再現しているのですね。わざわざ調べて頂き、ありがとうございます!
ブートですが78新潟、78郡山は買おうか大変迷っております。しかし、76東京体育館桃印が聴きたいですね!
Commented by ファブギアマン at 2010-04-10 04:38 x
daisukeさん、こんな時間におはようございます。『虹を翔る覇者』、ワタクシ現在正規盤はアナログがMPX-4024の日本盤(1500円、限定盤)、CDが“P33P25051”(中古で購入、帯なし)、紙ジャケットの“UICY-9191”、計3種類を持っています。紙ジャケットは“Rainbow”のロゴが、他の2枚と明らかに色合いが違いますねぇ。SHM-CDに関しては氣になっているものの、その音質の効果に関しては疑問視されていますね。自分も他のバンドのモノをいくつか持っていますが。レインボーの場合、いかがでしょうか‥‥?
Commented by プルトニウム・ラヴ at 2010-04-10 06:23 x
私もまだ78新潟は購入していないのですが、インフォでは録音状況はあまり良くないみたいですね。
78年のツアーに関しては個人的に札幌後は如何せん会場が熱したくても熱せない状況だったので、盛り上がってる熱気を感じないんですよね。78年は22日武道館か札幌なら即買いなんですが、悪くても札幌前っていう感じなんですよね。
ですから78新潟はすぐには買わないと思います。ちなみに76年初日は即買い予定です。
Commented by ケーン at 2010-04-10 21:18 x
daisukeさん、こんばんは。
『1976ドイツライブBOX』ですが、かなりお買い得価格
の、なんと3980円で購入できました!!
グループとしてノッテいた時期の1976年ドイツ3公演LIVE
が素晴らしい音質のSB音源で聴けるわけですから、
これはウレシイですねー。帯には<3公演を余すところなく収録>
と明記されておりますので、カット、余計な編集など無いと思いたいですが、どうでしょうか??ロニーMC、トニー、コージーのソロも収録されております。西に毒されている身としては、これだけの音源が中古とはいえ、この値段はタダみたいなもの!とまでは言わないまでも、
感覚としては、それに近いものがありましたねー!!
Commented by 7番目の男 at 2010-04-10 22:11 x
大介様、こんばんは。

本日、西新宿→渋谷CD購入ツアーに行ってまいりました。
pbでは、「大吟醸」を買いました。

渋谷では、タワーレコードでいいものを見つけたので、即ゲットしました。
おさえたブツは、虹を翔る覇者の「デフジャケ」ではなく「デカジャケ」です。
中身はCDですが、ジャケットがLPサイズの「虹を翔る覇者」です。

やっぱり、このサイズはいいですね。
オイスター・レーベルマークは入っていませんでした。

これで、いったいいくつ目の「虹を翔る覇者」なのか。数えるのが怖くなります。


第三種接近遭遇は、時間がなくて全然聞いていません。コメントできずにすみません。聞いたら必ずコメントいたします。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2010-04-12 20:33
ファブギアマンさん、こんばんは!
SHM-CDの音質なのですが、そんなに差異は感じられないなーってところが正直な感想ですかねー(苦笑)
6月発売のDXエディションでは最新リマスターらしいのですが、どんな音質なのか?どんな内容なのか?本当に出るのか?等興味が尽きないですね!
Commented by daisuke_Tokyocity at 2010-04-12 20:37
プルトニウム・ラヴさん、こんばんは!
78に関してはやはり武道館もしくは札幌ですかー。
札幌公演に関しては桃が出るって噂なのですがどうですかね??
今月末の76初日に関しては、雷神級のあの音質か?と想像するとワクワクしますね。
この様子ですと2010年は1年中、虹祭りになるかもしれませんね。
早速ダイカンよりコージー・テープがリリースされますね、ヤバイ!
Commented by daisuke_Tokyocity at 2010-04-12 20:47
ケーンさん、こんばんは!
76独6CD箱¥3,980は安いじゃあ~ないですか~!
さすが、ブックオフ無知価格(笑)
まだまだ発掘する余地あるんですねー。
確かコージーソロ序曲1812年はオフィシャル初収録でしたよね。
いや~、僕もオフでRAINBOWコーナーをチェックしますよ~、こればかりはなかなか見つからないと思いますが~。
ケーンさんがとても羨ましいです!
Commented by daisuke_Tokyocity at 2010-04-12 20:51
7番目の男さん、こんばんは!
大吟醸の音質はいかがでしょうか?
76初日を控えているため、今躊躇しております(笑)

デカジャケ!ありましたね~。あれもメーカー返品できないから余ってしまうんですかね(苦笑)
その中、RISINGデカジャケを買ったということはコンプリートに近いのではないですかね???
恐れ入りました。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2010-04-07 23:00 | ディスクユニオン | Comments(12)

by daisuke_Tokyocity