RAINBOW / SOLITARY TRAVELLER
購入場所 西新宿ダイカン9F
購入価格 2CD-R¥0
備 考 2枚購入するともらえるオマケCD-R、1980年5月12日、東京・日本武道館でのAUD録音ライヴ、アナログ・ブートの盤起こし

くどいようですが(苦笑)またしてもレインボー・ネタでございます。
先週の日曜日に、ダイカン9Fでレインボーのアレとコレを買ってもらったオマケCD-Rでございます。
中身は1980年5月12日の武道館でのライヴ、AUD録音で当時アナログとしてリリースされたものをCD-Rに落としたもの。
音質はAM放送を聴いているような音質ですが音像くっきりで、当時としては高音質、今でも当然違和感なく聴けます。音像がくっきりだから、結構楽しめるんですよね。プレスでも良いんじゃあないかな~??
ヴォーカルはもちろん、ナイスなファッション・センスのグラハム・ボネット、ライヴでは自慢の声量を本領発揮しております。グラハム時代の代表曲?「ALL NIGHT LONG」が盛り上がっておりますね。アルバム「DOWN TO EARTH」の曲を何曲か取り上げ、これもまた盛り上がっております。グラハム・ボネットのヴォーカルも良いではないか!
あと、いつのライヴの日かまだわかりませんが、この80公演が新タラからリリースされるらしい。この5/12だったら、比較したいところ、高音質が期待できるからこれは楽しみ。まだまだ続くよレインボー祭!

今は新タラからリリース告知が出たので、頭の中はホントに待ち状態です。
何日の録音なのか気になるばかりです。
>プレスでも良いんじゃあないかな~??
ダイカンはアナログ起こしだと、どんなに高音質でも、CD-Rが多いですよね。きっとマスターかそれに近いテープを入手した時にはプレスになると思います。
ここの所、レインボー祭、かなり盛り上がってますね(笑)
きっと新タラ物件がグラハム期の決定版となるでしょうね。
その前にこのおまけを聴いたのですが、これがまたマイルドな質感がなかなか良いですね。
ダイカンのアナログ起こしはストーンズの81米ツアー等プレスが多いですね。アナログ起こしも好きだったりします。
>ここの所、レインボー祭、かなり盛り上がってますね(笑)
今日もこの後1本書いちゃいます!(笑)

このブートの元ネタは、タラを扱うショップの1階にKinnieという伝説のブート屋があり、そこのお抱えテーパー(たぶん)により録音されたものだと思います。
最初に聞いたときは、ジャケットの隅にある「PLUG COPY」の一言を信じてしまうぐらいでした。
アナログでの発売は、’80年の夏ごろでしたので、来日後速効で売り出したはずです。私は、Player誌に広告が出たときに、通信販売で申し込みました。もう、何度聞いても素晴らしい演奏と音質です。
私は、生リッチーを通産10回観ましたが、この1980年5月12日(月)が初生リッチーでした。KILL THE KINGのソロを弾いた後、PAに登っての「これでもか!!」というぐらいのギター破壊がまぶたによみがえります。
音質も良く、針パチ音なしのこの音源は、タラへのつなぎとして、また、比較検証する時の参考音源として重要であると思います。
あずき色の単色ジャケも渋く、こいつも30cmで飾っていた時期がありました。
やはりキニーでしたか~。懐かしいですね。あのお店で一か八か買うスリルがたまりませんでした、今から25年以上も前のお話ですが(苦笑)
音像がクッキリでしたのでびっくりしました。プレスでも良かったんじゃあないのって出来ですね。新タラの80武道館がとても楽しみですね!
それにしても生リッチー10回とは羨ましい、ギター・クラッシュは生で観てこそですよね。個人的なレインボー祭、まだまだ続きますよ~!
これもらってよかったです。ご推薦ありがとうございます。

おまけアイテムですが、内容は音像がくっきりして十分高音質の部類に入るアイテムです。グラハム期の高音質盤って少ないようですが、今度新タラより80武道館の決定版が出ます。
それに集中して購入計画をされてはいかがでしょうか??