RAINBOW / HERITAGE
購入場所 西新宿ダイカン9F
購入価格 2プレスCD¥5,800
備 考 1976年12月9日 大阪厚生年金会館でのライヴ、ステレオSBD録音

発売前の予約でLIMITED NUMBER入り100枚が一気に売り切れたブート、いつものことですが当方は2ndエディション、土曜日に問題なく買えました。
新タラの極楽蝶でハマッたレインボー76日本ツアー、今度は「コージー・テープ最新音源」として12/9の大阪公演ステレオサウンドボード音源が発掘、54分収録でリマスター・ヴァージョン、マスター・ダイレクト・ヴァージョン2パターン2CDで収録です。
本日は1日中、自宅の掃除をしておりまして1日中繰り返して2ヴァージョンを聴きました。
この公演はFMで放送されたらしく(僕は当然ながら未聴)、その大元だそうですが、ミキシング卓ダイレクトな音源ながらストーンズの81米ツアーのSBDやZEPのスタジオ録音っぽいSBDではなく、各楽器、ヴォーカル、オーディエンス・ノイズとミキシングが丁度いい仕上がりとなっております。
リマスターは高音、低音を補正しておりますがキンキンなリマスターではなく聴きやすいです。
そしてマスター・ダイレクト・ヴァージョンはそのまんまでも先に述べたようにミックスが良いので、ガツンと来るようなガッツある音質でダイレクト・ヴァージョンが自然体かつ迫力あって良いですね。またFM放送ではカットされたMCもそのまんま収録と、ライン録音では初だそうです。途中でカットされている箇所は当日のオーディエンス・ソースで補填されておりますが、その補填でこのSBD音源の価値が下がることは無いですね。このSBD音源、オフィシャル級とは言わなくてもミックスが良いので、迫力あるレインボーの演奏が楽しめますね。
いや~、AUD録音でも迫力あるのに、このSBDですとロニーのヴォーカルに圧倒されますなー、目の前で穂吼えているようなとにかく圧倒されます。ミックスがなかなかなのでリッチーのギター、ジミーのベース(はっきり聞こえる)、トニーのキーボード、そしてコージーのドラム等76のレインボーはどれも最高だね!
ここまで聴いちゃうと後半の「スターゲイザー」とか聴きたくなっちゃうのがファン心理、実はコージーテープ、もっとあるんじゃあないの?って思ってしまうね。
それにしてもコージー・テープって一体どのくらいあるのだろうか?オープンリールだと思ったらカセットなのね。オフィシャルは無理だろうから、コージー・テープ・シリーズ聴いてみたいな。
76大阪SBD聴いちゃうと、76武道館SBD聴きたくなっちゃうな。その前にオフィシャルの「On Stage」紙ジャケでも買って聴くかな。


昔はお客さんがこんなに前に殺到していたんですね、今では考えられない。こんな前でリッチーのギターやロニーの迫力あるヴォーカル、コージーのドラミングを聴けて観られて、最高だね。古きよき時代です。
収録曲
Disc 1
Remastered Version
01. Over The Rainbow
02. Kill The King
03. Mistreated
04. Sixteenth Century Greensleeves
05. Catch The Rainbow
06. Member Introduction
07. Purple Haze
08. Lazy Intro.
09. Man On The Silver Mountain
10. Blues
11. Vocal Improvisation
12. Starstruck
13. Man On The Silver Mountain(reprise)
Disc 2
Master Direct Version
01. Over The Rainbow
02. Kill The King
03. Mistreated
04. Sixteenth Century Greensleeves
05. Catch The Rainbow
06. Member Introduction
07. Purple Haze
08. Lazy Intro.
09. Man On The Silver Mountain
10. Blues
11. Vocal Improvisation
12. Starstruck
13. Man On The Silver Mountain(reprise)
Ritchie Blackmore - Guitar
Ronnie James Dio - Vocal
Cozy Powell - Drums
Jimmy Bain - Bass
Tony Carey - Keyboards
Live at Koseinenkin Kaikan, Osaka, Japan 9th December 1976

優良なAUDも良いですが、このSBも各楽器隊、音がクリアで
生々しい迫力があって素晴らしいですね。
今更ながら、とにかく演奏能力が高いです。
虹のLIVE音源を聴いているとステージ毎に演奏内容が
異なっているので、セットリストが同じでも飽きないですねー!!
ワタシも雷神にはじまり、完全に虹(特に76~78)中毒状態です。
春にはオフィシャルでも何か出るようですし、
いよいよ虹!!盛り上がってきてますね。

まずは第一印象が裏ジャケの写真がカッコ良すぎ。
聞いた見た感想は、最近は優良なAUD録音ばっかり聞いていたので、SBDの弱点である迫力には若干欠けますが、既発のFM音源よりクリアで生々しく聞きやすい音源ですね。
それししてもイイ所で終っちゃってますね。さぁこれからって所でFOなのが本当に残念です。
これ聞いちゃうとますますRainbow中毒になっちゃいますね。
76武道館はSBDもいいですが、この日は「雷神」と両方聞いてみるのをオススメします。SBDとAUDのそれぞれの良さが聞き比べられますよ。
今日見たら「雷神」は新品はプレミア価格でまだ店頭にあったみたいだし、BTRに中古でも売ってましたよ。(割高ですが)
「On Stage」は今聞くとかなり罠のあるアルバムです。とにかくツギハギだらけです。よくここまで編集したなと逆に感心してしまう出来栄えです。

金曜日に姉妹店のF(ダイカン向かいの6回)でナンバー付きを購入しました。ダイカンのLよりも、ナンバー付きが手に入ることが多いです。(ここだけの話ですが・笑)
土曜日は、もちろん朝の4時に起きて聴き込みです!!
私の場合、当時のFMエアチェックテープから聴き込んできた音源なので、最初の3秒で思わず声が出ました!
そして、KILL THE KING のイントロで再び声が!!
KILL THE KING が終わってのロニーのMCでもう悶絶でした。
音としては、2枚目の音がFMに近い仕上がりですね。
できれば1枚目だけでのリリースで、¥3,500にしてほしいのですが・・・。
まあ、この内容ですから許しましょう。
おまけ:豊田の盛極軒が気になっているのですが、まだ食べていません。先々週の金曜日に2軒飲んだ後で店の前まで行ったのですが、おなかに余裕がなく退散しました。
買いましたか~、音質、演奏、全てが充実、後半戦も聴きたくなっちゃうますよね。毎回、アドリヴやらインプロの連続、聴いていてスリリングですね。
こうなればどうにかして雷神を手に入れなければ・・・。
オフィシャルではデラックス・エディションがリリースされます、みなさんで盛り上がっていきましょう!
ブートとオフィシャルで盛り上がって素晴らしいです!
意外とゴツゴツしたSBDで結構このような音質が好きだったりします。
お客さんがあれだけ前に殺到してレインボーの爆発力ある演奏を聴けるんですから、ホント良い時代だったんですね。
これだけ聴いちゃうと、やっぱり後半戦のあの爆発力が聴きたくなります、オフィシャルでもデラックス・エディションがリリースされ、これは完全レインボー中毒、抜け出せないでしょうね。
On Stageは継ぎ接ぎだらけなんですよね、オフィシャルのライヴ盤ってZEPやストーンズもそうですが継ぎ接ぎが多いですよね、こうなるとブートの差し替え一切ない純粋な演奏が一番ですね!
ああ、雷神が欲しくなりましたよ~、またしても週末ヤバイかも・・・。
FMソースをお持ちなんですね、ダイカン9Fの解説通り、今までカットされたのが聴けて感動が増しますね。
このSBD音源、まだまだあるような気がしないでもありません、後半戦が聴きたいですね!
ダイカン9Fの姉妹店がありましたねー、今度行ってみます。
また盛極軒ですが、飲んだ後に行くとお腹が破裂しそうな勢いです。飲んだ後は魚介系のラーメンをオススメします。二郎系の盛郎ラーメンは野菜増しなし、麺200gでもキツイです(笑)
豊田で飲まれたのですね!最近はよく豊田で飲んでますよ~(笑)
『雷神』はマジでヤバいですよ。レインボーの、というよりブート界を代表するAUDソースだと思います(と煽る ^ ^ ;)。3月のデラックスエディションもあることですし、新タラももう一度『雷神』と『風神』出せば良いのに〜。
TBもありがとうございます。
後半のステージ、気になりますね~。コージーさん、天国からあそこにあるはずだ!とパワーを送ってるかもしれませんね(笑)その前にオフィシャル化しろか???
雷神、風神・・・、こうなりゃあなんとしてでも手に入れてやるーーー!(ってヤケクソはいけませんと止められそう:笑)
やっぱり聴きたくなりますよー、聴かずにはいられません!

雷神は確かこの前Pbに行った時は限定BOXがまだ売れ残ってましたよ。ただし19800円とプレミア価格になってましたが……。
16日の演奏をまだ聴いたことがないのでしたらまだ売れ残っているかどうかわかりませんがLHで売ってるSBDをオススメしますよ。こっちの方が安く買えると思うので。ど迫力の音質で楽しめますから。
この76大阪ですが、前半のみとは言え、ゴツゴツとしたSBDが新鮮だったりします。ロニーの迫力あるヴォーカルも満喫できますし、演奏能力の高さを堪能できますので前半のみですがオススメです!無くなる前に買っておきましょう。
雷神のプレミア価格知っております、¥10,000上乗せですかー、きついですねー、他の欲しいアイテムがいっぱいありますからね(泣)
16日のSBD情報ありがとうございます、ダイカンで売ってますか~、これは是非買いたいと思います。
今後ともよろしくお願いしますね!

16日のSBDですがLangleyとDarker Than BlueとRising Arrowと3種類出ていますよ。RAが最近出たやつでこれは40分程度の収録時間だったと思いますが最高音質だそうです。確かこれのカップリングが大阪のFM音源だったと思いますよ。
僕が持っているのはLangley盤ですが、これがコージーテープをさらにリマスターしたものです。ただしKill The Kingとアンコールはオーディエンスです(でも音はいいです)。
持ってないので詳しいことはわかりませんがDTBはコージーテープとは別ソースだそうでわずかに音質がいいそうです。でも確かそのかわりヒスノイズが多めとのことだったように記憶しています。それで大して違いが無いならノイズが無い方がいいなあと思ってLangleyを買ったような……。もし両方売っていたら試聴させてもらうというのも手だと思います。音質については好みがわかれると思うので。
ところでタラの78年BOXは買われましたか。あれ、音質どうなんでしょうかね。ちょっと25000円は高すぎる気がして……。
コメント返しし忘れて大変申し訳ありません。
76武道館のサウンドボード情報ありがとうございます。
今月はキツキツなので、来月の給料出たら買ってみますね。
昨夜は原点に戻ってオフィシャルのOn Stageを聴いてみましたが…。
その記事は今夜のお楽しみってことで(笑)
78武道館箱はさすがに手が出せませんねー、その価格なら雷神のプレミア価格を入手したいかなー(笑)

また利用したいと思います。
こちらから失礼いたします。私もUFO & MSG箱オーダーしてしまいました。ナイスな情報、ワタクシからもお礼申し上げます。到着したら盛り上がりましょうね。
そう言えば今週末、京都に続き77EC岡山が新タラから出るみたいです。例の桃さん音源ですよ。
未確認飛行物体がケーンさんのお財布を爆撃!(笑)ですかね。
レココレのリイシュー・アルバム・ハードロック部門で第10位、チェックしてみたら日amazonでは、在庫なし。やっとこさ英amazonで見つけたときは嬉しかったですね。
EMIからのオフィシャル・リリース、この様子じゅあ日本盤はまず不可能でしょうから買って正解だと思いますよ。予定では今週末到着予定です。
11枚で1枚¥1,000もしないのはホント「安~い!」ですよね。
今年はハードロックをいっぱい聴きそうです!
英amazonでは日本では買えないと言うかリリースされそうもないDVDは安いですよね。その他日本より安く買えるので無駄遣いが多くなりそうです(苦笑)
お~、たどんさんも未確認飛行物体の攻撃を受けましたか~(笑)
これはお互いのブログが楽しみですね。レインボーにUFO、MSG!もうめーいっぱい再評価しちゃいましょう!
>77EC岡山
なにょ~!地方公演好きにとっては避けては通れぬ!これは情報ありがとうございます。予算編成しなければ!doobieの武道館4CDもそろそろ新タラから出るので・・・、もうヤケクソです(笑)
でもって更なる追い打ちです。なんとその翌週にはまたもやの桃さん音源、76レインボー福岡(12/13)が出るようです。ええ、ワタシももうヤケクソ(苦笑)。
仰る通り、小遣いが少なかった中学、高校生の頃と聴くスタイルにブレがないんですよね。確かにブートを聴いていたのが良かったかもしれませんね(笑)
今の時代、ブートを聴いて仲間がたくさん出来るのはとてもありがたいです。
>76レインボー福岡(12/13)
何だか予算編成なんかせず、思い切りパーッといきましょうか??
76福岡、もう行くしかないっしょ!¥7,800ですかね(恐)
西新宿入りする前に思い出横丁で景気づけすると恐いものなしです(爆)