THE BEATLES / Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (MONO) (紙ジャケ)
購入場所 HMV通販
購入価格 13CD¥24,128
備 考 オリジナル1967年、2009年リマスター、「THE BEATLES IN MONO」より
僕が生まれた年にロック史上初と言われる「コンセプト・アルバム」が発売されたんですね。
このアルバムの影響でかなりのミュージシャンにもショックを与えたこのアルバム、しかもモノラルってところがまたしても音がガツン、いやドカーン!と来てとにかく素晴らしいです。
そういえば、このアルバムのアナログ・モノラル赤盤を20年以上前に買ったっけ~。
解説はもう不要、やはりこのアルバムのモノはいいね~、もう毎日嵌りっぱなしです。
付属品もちゃんと再現しております。特に右側のインナーは紙質もちゃんとしております。ロシア盤は光沢あるインナーでしたね、確か。
まだまだ探せばネットで見つけられるモノ箱、買って後悔しましょう!(苦笑)
01. Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band
02. With a Little Help from My Friends
03. Lucy in the Sky with Diamonds
04. Getting Better
05. Fixing a Hole
06. She's Leaving Home
07. Being for the Benefit of Mr. Kite!
08. Within You Without You
09. When I'm Sixty-Four
10. Lovely Rita
11. Good Morning Good Morning
12. Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (Reprise)
13. Day in the Life
今回のMONO BOXの「一番の魅力」は何ですか?
僕もブログにサージェントのことを書きました。
連休を利用して、PPMから順番に全部聴きましたよ(PPMとWTBはモノ、それ以外はステレオ)。
ステレオの前に座ってビートルズを聴くなんて何年振り?
しかも歴史順に聴くなんて、もう二度とないかもしれません。
せっかく国内盤を買ったので、ブックレットも斜め読みですが読破しました。
ついでに、大人のロック増刊の赤の時代と青の時代も読みました。ステレオとモノ違いとか1曲ごとに詳しく書いてあるんで参考になります。
僕のブログのネタもこの雑誌に書いてありました。
モノ箱も絶対買って損はしませんね。宝箱ですよ。
今更ですがsgtと同じ年なんですね、ビートルズ現役時代に生まれたということだけでもうらやましいです(笑)
旧CDで慣らされた耳にはモノラルは新鮮です。これだけ色とりどりの音が入り混じった楽曲なのに当時はステレオでなくてモノラルこそが一番だったんですね。
サー・ジョージやメンバーもモノラルこそ聞いて欲しい音だったんでじっくり噛みしめて聞きたいです。
旅人は壱に満足だった人は弐も絶対に満足出来ますよ。
湯浅学氏も同誌で最近モノに嵌っている、って書いてましたが、
ビートルズ自体がモノからステレオへの移行期、録音技術の飛躍的発達期に活躍していたので、色んな楽しみ方があるのでしょうね。
個人的は音圧といいますか音の塊と言うか、迫力があるんですよ、モノラルには>bluesbird drummさん
ここは待望のオフィシャルMONO BOXの購入をオススメしますよ~。
>今回のMONO BOXの「一番の魅力」は何ですか?
やはり音ではないでしょうか。オーディオのセンターから溢れんばかりの音の塊、ガツンとした音が魅力です。ストーンズ等のモノラル・アルバムも聴きたくなりましたね。
かなり充実した5連休で何よりでございます。
ステレオとモノの比較を文章で説明してもらうとまた楽しみが増えますよね、実際自分の耳で聴いて、ホントだ!って確認できると更に倍増しますよね。
>モノ箱も絶対買って損はしませんね。宝箱ですよ。
ええ、みなさん大満足ですね。やっぱりこれは外さなくて正解でしたね!
ビートルズは3年ほどリアルタイムでしたが、全く憶えておりません!(笑)でもこうやって語れるのはちょっぴり嬉しいですね(笑)
音の万華鏡なんですがモノラルこそその迫力が伝わるんですよね、これはアナログ聴いても思いました。
今回、リマスター・モノってことで更に塊がソリッドな感覚になったと思います。このモノラルは凄いですね。
もう家宝ですな!
ご購入されて僕もうれしいですね(笑)
到着してからのプルトニウム・ラヴさんのご感想是非、聴きたいです。
月曜日に西新宿行きましたが、大ブツ発売の雰囲気は特にありませんでしたね、それでもドカンと来そうなのが西新宿、恐いですね(笑)
旅人弐はそんなに素晴らしい音ですか~、買っちゃいますよ~(笑)
僕より先にモノの魅力を説明していただき、誠にありがとうございます。助かりました。
ええ、確かに録音技術の向上に彼らが存在したのも大きいですよね。
ブライアン・ウィルソンが悔しがったのがよくわかります。
モノラル・アルバムって凄いですね、WHOのマイジェネとかKINKSとか、ストーンズもどんどん出して欲しいな~。