THE BEATLES / RUBBER SOUL (MONO)(紙ジャケ)
購入場所 HMV通販
購入価格 13CD¥24,128
備 考 オリジナル1965年、2009年リマスター、「THE BEATLES IN MONO」より、オリジナル1965ステレオ・ミックス(ボーナス・トラック)

出張から帰ってきたら、我が家にも届きました~。日本製のボックスで見た目日本盤と変わらないね!

今回は1965年の「ラバーソウル」を選びました。このアルバムのアナログ・モノラル盤を今から22年前に再発赤盤モノを買ったからモノラル盤ならこれが個人的に印象強いんですよね。
聴いてみるとやっぱりモノラルの音の塊がガツンと来る感覚が良いですね。各パートもクリア、ヴォーカルもクリアで、これは高音質ですな。オリジナル1965年ステレオ・ミックスも収録されお得感がございます。ステレオ・ミックスが全体的に広がった感触、でもモノラルのオーディオ・コンポの中央から迫る音の方が迫力あるな~。
紙ジャケの出来はさすが紙ジャケ大国ニッポン、素晴らしい出来です。この技術は欧米にno!って言えるよね。
注目のモノラル箱はブログネタの宝庫ですね(笑)いや~、これ買って正解ですわ~。
MONO箱はどこも売り切れのようですね、ばら売りが見込めないのでやっぱり買って正解かな(笑)
収録曲
MONO MIX
01. Drive My Car
02. Norwegian Wood (This Bird Has Flown)
03. You Won't See Me
04. Nowhere Man
05. Think for Yourself
06. Word
07. Michelle
08. What Goes On
09. Girl
10. I'm Looking Through You
11. In My Life
12. Wait
13. If I Needed Someone
14. Run for Your Life
ORIGINAL 1965 STEREO MIX
15. Drive My Car
16. Norwegian Wood (This Bird Has Flown)
17. You Won't See Me
18. Nowhere Man
19. Think for Yourself
20. Word
21. Michelle
22. What Goes On
23. Girl
24. I'm Looking Through You
25. In My Life
26. Wait
27. If I Needed Someone
28. Run for Your Life
僕もブログにビートルズの紙ジャケについて書きました。
モノボックスの日本盤はブックレット対訳分だけ厚いようです。
もっぱらウォークマンで聞く派としては、初期の泣き別れミックスは聞きづらいので、モノは重宝しますね。
でも、いいですよね、このアルバム…とこのボックス。
ああ、予約しておいて良かったっす。
海外の人もこの紙ジャケ見てニヤニヤしてるんでしょうかね?うふふ♪
ステレオも非常に気になる俺でした。
彼がビートルズの最近出たCDを全部買ったと言ってました。
私は買ってないのですが、大ちゃん達が買ってるのと同じのかなぁ…
等と思いながらその話聞いていました。全く関係なくてごめんね。

やっぱり今回の紙ジャケはMADE IN JAPANにして大正解でしたね。
これは一生の買い物だと思います。
最近は「限定」と謳っていても長い間売れ残ってるCDが多かったですが、今回のは本当にすぐ姿を消してしまった感じがしますね。さすがビートルズって感じです。もうこの箱さえあればビートルズは十分…かと思っていたのですが、今日我慢できずに「FOR SALE」と「WHITE ALBUM」のステレオ盤を買ってしまいました。お金がどんどん減っていきますが、まあ、ビートルズだから仕方ないっすね(笑)

うちにも届きましたよ。輸入盤のモノ&ステレオbox。
どれから聴こうかと迷うほど聴きたいものばかりなんで、やっぱりファーストのPPMから順番にモノ→ステレオで聴こうと思ってましたが、やっぱりつまみ食いして、好きな曲・好きなアルバムをちょこちょこ聴いています。
紙ジャケは念願の正真正銘の正規版、大介さんのブログでロシア盤の入手方法を伝授してからこの日が来るとは思いませんでしたよ(涙)
欲を言えばステレオも紙ジャケにして出して欲しかったですが、今回はコレくらいで満足です。この先も夢を持ってビートルズを追っかけられるんで、いつの日かステレオ盤の紙ジャケ化を願ってます。
音もホント、ガツンって来まくってますよね。
じっくりゆっくり聴いて行こうと思います。
ユニコーンが復活しなければこちらに予算回せたのに(苦笑)
先週金曜、タモリ倶楽部とNHK特番でリマスター特集やってましたが、
テレビのスピーカーでも分かるくらい音がハッキリしてましたね(^^)
いつも私のブログ『MUSIC LIFE -Chapter Two-』をご覧頂本当に有難うございます。
この度ソネブロから旧URLから新URLへの変更の要請がありました為大変に恐れ入りますがご登録を新URLにご変更お願い申し上げます。
今後とも『MUSIC LIFE -Chapter Two-』共々何卒宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
TETSU+ PC2
速攻で売り切れとなったMONO箱は買って正解ですね、モノラル特有の音の塊がたまりません。
>初期の泣き別れミックス
確かに。このモノラル盤はそのうち、ばら売りしそうな気がしますがどうですかね???
へどろんマークの始祖鳥ですもんね(笑)
音質もクリアでさすがオフィシャルです、紙ジャケの出来は最高、これ買わないで後悔されている音楽ファン、多いみたいですよ~、いや~買ってよかった。これは買っても後悔しない逸品ですね(笑)
お~、福山君も全買いしたんだ~、そうです、僕らが買ったコレらだと思いますよ。
>全く関係なくてごめんね。
いやいや全然、書き込んでくれてうれしいですよ~、ありがとう。
それにしても、じゅぼんさん、今年はライヴへ結構足を運んでいるね。
東京にも来てね!
仰る通り、紙ジャケ大国ニッポンの得意技炸裂しましたね。ここまで細かいのは欧米には出来ません。キャピタルボックスではひどいのもございましたね。
限定の中の限定だと思いますね、これは!
おっとステレオ盤も連発で購入ですね、精神衛生的にも悪いので全部買っちゃいましょう(笑)
届きましたか!ステレオ&モノ、出来の良さに感動されていると思います。
ロシア紙ジャケ、紹介しましたね~(笑)
再現度でホワイト・アルバムはシリアル・ナンバーの付いたロシアに軍配かな?(笑)
でもそれ以外の印刷技術等はオフィシャルの圧勝ですかね。
ステレオ紙ジャケもそのうちリリースされますかね、リリースされたら僕らは結局買ってしまうでしょうね(笑)
日曜日はお疲れ様でした、こちらは結局朝までコースでしたよ~(笑)
無理してでも買って欲しかったな~なんて。
タモリ倶楽部での音質比較はTVでもわかるぐらいって凄いですね。
21時のNHKニュースは全くわかりませんでしたが(苦笑)

ラバーソウルは二年前にmono LP箱で聴きましたが
もうCDとは全くの別物で、とにかく音がぶっとくて感激でした。
ビートルズはアナログで聴くのがホンモノですなあ
ところで大介さん、レコードプレーヤー作動しますか?
余計なお世話ですが。。
ビートルズは今から29年前に再発されたモノラルアナログを買い漁りました。ラバーソウルの衝撃は今でも覚えております。
プレーヤーですが今も36年前に父親に買ってもらったテクニクスのオート・レコード・プレーヤーにヴェスタックスのDJ仕様レコード・プレーヤー合計2台は今でも元気で健在ですよ。