the beatle's first! FEATURING TONY SHERDIAN & GUESTS (紙ジャケ)
購入場所 HMV通販
購入価格 2CD¥3,800
備 考 1961年レコーディング、ドイツ制作2004年リマスター

昨日、無事帰ってきました。昨日の東京は「涼しい」ようですが、根室帰りですと蒸し暑く感じましたね(苦笑)
今は長年住んでいる東京モードに切り替わりました、長年住んでいるセンサーって凄いね、今回の出張で体感温度のセンサーが正確に作動したね、まだまだ体力はあるようだ(笑)
さて、出張中の9/9はビートルズ・リマスター・アルバム祭りとなっておりましたね。モノ箱は売り切れで入手が出来ない状態に「買っておけばよかった」との後悔コメント等、祭は続きそうです。
そして帰京したらビートルズやらシカゴが到着しておりました。まず当ブログではビートルズ・アルバムでちょっとひねくれた感覚で紹介(笑)
9/9に先駆け、9/6にビートルズ紙ジャケがひっそり?リリースされました。彼らがハンブルクで修行していた頃、トニー・シェルダンのバックとして一部参加したアルバムです。タイトルがファジーで良いね。完全に「THE BEATLES」と言い切れないところが逆に良いね。メインのトニー・シェルダンは完全脇役です。またビートルズが参加していない曲もあるので、ちょっと誇大アルバムかな(笑)
今回のこのアルバム、2004年にリリースされた紙ジャケ版ですが、当然ながらデフ・ジャケも入っておりました。

こちらはドイツ盤デフ・ジャケ、トニー・シェルダンをメインにした正統派な?ジャケですね。コーティングされております。

こちらは70年代のドイツで再発されたジャケ、ヤング・ビートルズじゃあないですか。ジャケには思い切り「THE BEATLES」と(笑)、ファンはこれだけでも欲しいですかね、別に欲しくないって・・。
収録曲
DISC 1
01.Ain't She Sweet (stereo version)
02.Cry For A Shadow (stereo version)
03.Let's Dance (stereo version)
04.My Bonnie (stereo version)
05.If You Love Me Baby (Take Out Some Insurance On Me Baby) (stereo version)
06.What'd I Say (stereo version)
07.Sweet Georgia Brown (stereo version)
08.Saints (stereo version)
09.Ruby Baby (stereo version)
10.Why (Can't You Love Me Again) (stereo version)
11.Nobody's Child (stereo version)
12.Ya Ya (stereo version)
13.My Bonnie (German intro/stereo version/bonus track)
14.My Bonnie (English intro/stereo version/bonus track)
DISC 2
01.Ain't She Sweet (mono version)
02.Cry For A Shadow (mono version)
03.Let's Dance (mono version)
04.My Bonnie (mono version)
05.If You Love Me Baby (Take Out Some Insurance On Me Baby) (mono version)
06.What'd I Say (mono version)
07.Sweet Georgia Brown (mono version)
08.Saints (mono version)
09.Ruby Baby (mono version)
10.Why (Can't You Love Me Again) (mono version)
11.Nobody's Child (mono version)
12.Ya Ya (mono version)
13.My Bonnie (German intro/mono version/bonus track)
14.My Bonnie (English version/mono version/bonus track)
15.Let's Twist Again (mono version/bonus track) - Sheridan, Tony
16.Top Ten Twist (mono version/bonus track) - Sheridan, Tony
まあひねくれたブツからの紹介なので、次は正統派?で。お楽しみに~。
そして、いいブツ買われてますね〜♪
ハンブルグ時代が気になる自分は興味津々っす。
特に初めて見るデフ・ジャケなんていいっすね〜。
まぁ、でも内容があれなんで、ここで見て我慢する俺でした、うふ♪
土曜日に無事、帰ってきました。
ハンブルグのライヴも出ないかな~?
デフ・ジャケはなかなかの出来、確かに内容は・・・でした(苦笑)
デフ・ジャケをチェックできる機会を設けましたかね、今回は(笑)