休日その3 日々是好収集 meets 無駄遣いな日々@道東
よってsoundbeatさん主宰の「日々是好収集」と当ブログ「無駄遣いな日々」のコラボレーションとなりました!道東サミットと言いましょうか(笑)車内ではとてもマニアックな話題で盛り上がりました、クリムゾン・キングの宮殿ボックスは買いますよとかね。
2009根室かに祭り、納沙布岬を経て、根室市内のCDショップへ足を運びましたが全く収穫なしってことで目指すは中標津町の超マニアックなCDショップ「WAZOO(ワズー)」へ出撃です!


「御用の方は右のチャイムを押して」ってのが笑えた。押したら下から(1Fはお菓子屋さん)上がってくるのがわかって気さくな店長さんが「いらっしゃいませ~、どうぞ」と店内を案内されました。
店内はなぜこの町にこのマニアックな品揃えはと、なんだか東京に戻ったような感覚でした。洋楽邦楽問わず現在ヒットしている商品は一切なし、店頭にある商品はほとんどが紙ジャケ、しかも東京では売り切れでないものまで平気で置いてありました(笑)中標津町でZEPの紙ジャケやキャプテン・ビーフハートの紙ジャケに出会うとは(笑)アナログ・レコードも床にいっぱい置いてありましたね。
色々探しましたら、

2005年再発のピンク・フロイド、1987年のアルバム「A MOMENTARY LAPSE OF REASON」(紙ジャケ)¥1,890を購入。そして

これまた東京で見かけにくくなった2005年再発の梶芽衣子、1974年のアルバム「去れよ、去れよ、悲しみの調べ」を購入出来ました、これは当時買い逃したのでうれしい購入です。
購入したら店長さんから「出張か何かで来られたのですか?」と聞かれました(笑:東京からと答えました)
僕とsoundbeatさんの会話で、「あ~、わかっているお客さんだな」と思ったそうです(笑)
いや~、面白いCDショップでした。出張で東京から来られるお客さんが多いみたいです、次も行きたいな~、スタンプ・カードもらったし(笑)
この度はドライバーのsoundbeatさんに感謝です、またマニアックなトークしましょう。今回はどうもありがとうございました。お陰さまで楽しい休日となりました!(笑)長いことブログやっているとこういう交流が素晴らしいんです。継続は力なりですな!