無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

追悼 ショータ・チョチョシビリ氏

プロレス・ファンならピンと来ますよね。
平成元年4月24日、新日本プロレス初の東京ドーム大会で異種格闘技戦で唯一アントニオ猪木に勝ったグルジアの柔道家です。8月27日に癌で亡くなったようです。享年59歳。
朝日新聞のスポーツ欄に小さく記事となっておりました。ちゃんと猪木さんとの異種格闘技戦のことも記載されておりました。

経歴も凄く、ミュンヘン五輪軽重量級金メダリスト、世界選手権でも数多くメダルを獲得しております。
当時ソ連のペレストロイカ政策によりプロ化し、プロレスのリングに上がったわけです。このソ連の選手のお陰で新日本も再上昇したんですよね。

あの裏投げは衝撃的でしたね、あの技でアントニオ猪木をKOしちゃったわけですから。当時はソビエトから柔道、レスリング、ボクシングの選手が相次いで来日してましたね。
チョチョシビリ氏は日本では猪木戦の2試合と確かモスクワで1試合しかやらなかったような・・・、その希少な試合が強さを維持出来たのかなと思います。

この平成元年の4月24日東京ドーム大会は面白かったな。
セミのサルマン・ハシミコフVS故クラッシャー・バンバン・ビガロ戦、IWGPトーナメントでの故橋本真也VSビクトル・ザンギエフとかね。あらら、この大会で既に3名が故人ですか・・・。それともう20年も経っているんですね・・・。

最後に、アントニオ猪木と激闘したショータ・チョチョシビリ元選手へのご冥福をお祈り致します、合掌。
Commented by lonehawk at 2009-08-31 23:19
大介さん、こんばんは。
根室出張お疲れ様です。
気候も関東とは随分と違うと思うので、くれぐれもお体には気をつけて下さいね。

さて、ワタシもこのニュースには驚きました。
東京ドームの円形リングでの異種格闘技戦の裏投げで猪木を負かしたのは本当に衝撃的でしたね。
一応、大阪で雪辱はしましたけど、初のドームでの壮絶なKO劇はプロレスがある限り永遠に消えないでしょう。
故人のご冥福をお祈り致します。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2009-09-01 20:29
lonehawkさん、こんばんは!
今日の根室は台風の影響で1日中雨で最高気温12度と早くも寒さを感じました。エアコンなんか要りませんね。

さてチョチョシビリ選手へのコメントありがとうございます。チョチョシビリ選手のあの裏投げは馳浩の裏投げとはレベルが違いましたね。
叩きつけるという表現がぴったりですかね。円形リングも今のVTに比べたら迫力が違います。
猪木さんも残念がってましたね、合掌。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2009-08-30 22:39 | プロレス・格闘技 | Comments(2)

by daisuke_Tokyocity