DEREK AND THE DOMINOS / NIGHTCLUBBING
購入場所 西新宿BF
購入価格 3プレスCD¥6,800
備 考 1970年8月の英国ツアー3公演、AUD録音

珍しく月曜朝の更新です、夏休みですからねー。夏休みと言っても午前中いっぱい寝ているのはもったいないですから早起きして休日を長く過ごしたいですね(笑)
久々にBFに寄りましたら、ドミノスの70年8月の英国ミニツアー3公演のAUD録音CDが発売されておりましたので思わず購入です。
CD1が8月11日のマーキー、CD2が8月14日のウィンター・ガーデンズ、CD3が8月18日のパヴィリオンでのライヴ、どれも小さいクラブ、ライヴハウスでのドミノス初期の演奏です。この頃はドミノス・ファーストのレコーディングすら入っていないものの、既にアルバム収録曲を演奏しているのがポイントでしょう。レコーディング前に既に出来上がっていたところが凄い!
音質はクラプトン・ライヴ・ファイルによるとCD1がマニア限定、CD2がコア・マニア限定、CD3がマニア限定と正直音は良いとは言えませんが、マーキーの音源は近さもあり各パートがしっかり聞こえますし、ブートを聴きなれたファンには十分聴けます。個人的にはマーキーとパヴィリオンでのライヴが楽しめました。マーキーではボビーのオルガンも前面に出ておりますね。CD2でも抵抗感なく聴けました。既発音源ですがピッチを補正しているようです。
やはりこの頃のクラプトンは充実感が溢れております、クラプトンにとってやりたい音楽を見つけることが出来た時期、ミュージシャンでもやりたいことを見つけるって難しいんでしょうね。何を贅沢なと僕らは思ってしまいますが、レコード会社の指示、所属事務所のあれやれこれやれでは僕ら一般のサラリーマンと変わらないんですね。商売となると未だ自分のやりたい音楽が出来ないミュージシャンって結構居るんだと思います。
とにかくクラプトンのギターはもちろんのこと、ヴォーカルもしっかりしているのには驚き、アルコール等でベロベロじゃあないんですね。熱い演奏が素晴らしいです。これ以上の音質、内容はよほどなことが無い限り出てこないでしょうから、この初期のドミノス・ライヴは貴重かつ楽しめますね。ドミノスもまたオフィシャルだけではそのバンドの凄さ、素晴らしさは伝わらないね。ブート聴いておいて良かった~。
収録曲
DISC1- The Marquee
Early Show
01 Intrduction
02 Roll It Over
03 Blues Power
04 Have You Ever Loved A Woman
05 Anyday
06 Bad Boy
Late Show
07 Introduction
08 Bottle Of Red Wine
09 Little Wing
10 Tell The Truth
11 Country Life
12 Don't Know Why
Recorded live at Marquee,London 11th Augaust 1970
DISC2 - Winter Gardens
01 Introduction
02 Country Life
03 Anyday
04 Bottle Of Red Wine
05 Don't Know Why
06 Roll It Over
07 Blues Power
08 Have You Ever Loved A Woman
09 Bad Boy
Recorded live at Winter Gardens,Malvern 14th Augaust 1970
DISC3 - The Pavilion
01 Introduction
02 Roll It Over
03 Blues Power
04 Have You Ever Loved A Woman
05 Bad Boy
06 Country Life
07 Anyday
08 Lonesome And A Long Way From Home
09 Bottle Of Red Wine
10 Let It Rain
Recorded live at The Pavilion,Bournemouth 18th Augaust 1970

お休みエンジョイされてますか?9日間ですか!?
試験勉強で封印されていたことを沢山楽しんで下さい!
ドミノスの3公演!前回BFに行った時はスルーしてしまいましたが、聴いてみたくなってきました↑ これは今後買いますね(・ ・;
最近はBFがややおとなしく、Pbやダイカン9Fに勢いがありますね!
久々にゆっくり過ごしている夏休みです。今日から天気良くないんですけどね(苦笑)
前回のドミノス米ツアーよりこちらの特にマーキーでのライヴが音が近く、クラプトン渾身のギタープレイが聴けますので良いかもです。
?MANさんの耳なら十分聴ける音ですよ。ドミノス初期の演奏が残っていることが奇跡ですね。

そうですねー、この3人もレコード会社の指示に従わざる得ないこと、多数あったと思いますよ。
契約何年で何枚ってノルマ課せられると逆に創作力に支障きたすんじゃあないですかね。
>案外、今の彼らはやりたい事を捨ててたりして‥‥??
ジミー・ペイジが特に強く感じますね~(苦笑)クラプトンやベックはやりたいことやっているんじゃあないですかね(笑)