無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

RONNIE LANE'S SLIM CHANCE (紙ジャケ)

購入日   2009年5月10日
購入場所 タワーレコード新宿店
購入価格 1CD¥2,800
備   考 オリジナル1975年、海外オリジナル・アナログ・マスターを基にした2009年最新24bitリマスター音源
RONNIE LANE\'S SLIM CHANCE (紙ジャケ)_b0042308_23103857.jpg

ロニー・レーンのソロ・アルバムって好きなんですよ。地味だけど味がある、なんだか昔の友人に会いたくなるようなそんな感覚になるね。
スモール・フェイセス~フェイセスと経て、特にフェイセス時代のツアー、レコーディングの繰り返しに嫌気がさしてもういいや~、自分のペースでやれるのが一番ってことでリラックスしたアルバムが続々と出来たのでしょうね。旅芸人的なほんわかしたアルバムですよ。

同僚のロッドは同じこのアルバムをリリースした年に大西洋を渡ってスーパースターに、ロッドのスーパースター路線も派手で華やかで良いけど、ロニー・レーンのような出世欲がない?生き方もこれまた素敵。出世欲のある人、ない人どちらかが欠けても世の中のパワーバランスって保てなくなりますからね。僕はロニー・レーンのような生き方は好きです。晩年のアームズ・コンサートでのたくさんの友達に支えられてのライヴは目頭が熱くなります。人望があるロニー、最高のロック・ミュージシャンですな!

ファッツ・ドミノのカヴァーでもある「BLUE MONDAY」はいいね~、みんな昔から月曜日は嫌いなんだね。実際、僕も嫌いですよ~(笑)

収録曲
01 LITTLE PIECE OF NOTHING
02 STONE
03 A BOTTLE OF BRANDY
04 STREET GANG
05 ANNIVERSARY
06 I'M GONNA SIT RIGHT DOWN AND WRITE MYSELF A LETTER
07 I'M JUST A COUNTRY BOY
08 AIN'T NO LADY
09 BLUE MONDAY
10 GIVE ME A PENNY
11 YOU NEVER CAN TELL
12 TIN AND TAMBOURINE
13 SINGLE SADDLE
BONUS TRACKS
14 WHAT WENT DOWN (THAT NIGHT WITH YOU)
15 LOVELY
16 BROTHER CAN YOU SPARE A DIME
Commented by へどろん at 2009-05-14 00:00 x
なんと!所有の紙ジャケと帯が違うじゃないっすか!
そして、09最新リマスター!?とは…ふぅ

しかし、ロニーは大好きっす♪
ソロ4枚はどれもいいっすね♪
もちろんこれも。
ファーストも紙ジャケで出ないっすかね?
ああロニ−…I Don't Like Monday♪
Commented by daisuke_Tokyocity at 2009-05-14 00:16
へどろんさん、こんばんは!

>なんと!所有の紙ジャケと帯が違うじゃないっすか!

ええ、最近の紙ジャケ再発(特にSHM-CD仕様)ですと、帯まで当時の仕様に変えて再発するんで結構コレクター泣かせです。最近だとハンブル・パイとか~。
ロッドは国内マスターでしたが、ロニー・レーンやイアン・マクレガンは海外マスターを使用しての最新リマスターのようです。買わないと気づかないですよ、これは(笑)

ロニーのアルバムは気持ちが落ち着きますよ~。ファースト、出て欲しいな~。今回、もう1枚出ているので即買わないといけませんな。

ちなみにこの歳になっても月曜日は憂鬱ですな~、会社行っちゃえば治っちゃうんですがね。行くまでが大変なんです(笑)
Commented by lee at 2009-05-14 18:43 x
ユニオンで箱買いしました!
Facesが好きで、関連アーティストのアルバムを買い集めているんですが、肝心のFacesのリマスター盤が出るぞ出るぞと言いつついつまでも出ないのが辛いですね。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2009-05-15 02:14
leeさん、こんばんは!
このロニー・レーン&イアン・マクレガンのソロ紙ジャケ、なかなか良いですよね!このアルバム聴いて、全部そろえようって思っちゃいましたよ。
そう、フェイセス、早くリマスター&紙ジャケにならないですかねー。
良い音で聴きたいです!
スモール・フェイセスの紙ジャケも気になりますね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2009-05-13 23:31 | 音楽 | Comments(4)