追悼・忌野清志郎
とにかく中学1年の時に聴いた「雨上がりの夜空に」(もちろんライヴ・ヴァージョン)がとても印象に残ります。これ聴いて日本のロックが好きになりましたからね。スタジオ・ヴァージョンなら「トランジスタ・ラジオ」が好き、ライヴ盤なら断然「ラプソディー」、オリジナル・アルバムなら「PLEASE」か「BLUE」が大好き。ライヴにも足を運んだことがあります。RCサクセションの時もありますし、ソロではブッカー.T&MG'sを率いてのライヴはオーティス・レディングみたいでカッコよかったよ。
海外ではポール・マッカートニーやミック・ジャガーなんか年を重ねる毎に元気なだけに、日本を代表する清志郎さんが亡くなられたのはとても残念です、早すぎますよ。還暦そして70歳になっても彼の凄いライヴは聴きたかったね。
昨年7月に再度治療のため活動を停止してから音沙汰が無かっただけに、どうしているのかな?って思いました。そしてニュースを聴いて愕然となってしまいましたね。
「雨上がりの夜空」じゃあないけど、雨上がりの夜空に輝くジンライムのようなお月様になってしまったのですね。天国ではオーティス・レディングとライヴやっているのかな。
最後に忌野清志郎さんのご冥福をお祈りしたいと思います、合掌。
信じられない、っていうか信じたくないっす!
ロックは死んだ?
はぁ、切ないので寝ます。お休みなさい…はぁ
ショックで言葉が出ません。
実は初めてのコンサートが駒沢大のRCとシーナ&ロケッツのジョントコンサート。
中2で好きな女の子に連れられて観たライブはそれはそれは刺激的で身体にガツーーーーン!!と来ました。
「ステップ」が出た頃ですから1979年だったと思います。
それからもうロック一直線、クラスではアリスが流行っていて学校にギターでチャンピオンを歌っているのを聞いて本気で耳が腐ると思っていました。
歌詞も全部好き音も好きスタイルも好き清志郎全部好き。
RCはLPしかないので追悼の意味を込めて、CDを購入しヘビーローテーションでガンガンにかけますよ!!
「愛し合ってるかーーーーーーーい!!」
合掌

今晩のイベントで彼の楽曲を是非流してください。



昨日は夜通し『ラプソディー・ネイキッド』を聞いていました。
僕は昨年の武道館復活ライブが最初で最後の生キヨシローだったのですが、とにかく圧倒され、そして勇気付けられました。
僕のような後追いの人間からしてみれば、泉谷しげるさんのコメントじゃないですけど、清志郎さんが亡くなった事を認めたくないです。また今年の夏フェスあたりにマントに包まった姿でステージに出てきそうな気がします。
もう一度くらい生で聞きたかったな…。
ご冥福をお祈りします。

トラックバックもありがとうございます。
この「よーこそ」はRCのライヴ1曲目の影響なんです。
日本のロック好きには影響多大だっただけに残念ですね。
復活を夢見ましたが・・・。
日本のロックには欠かせないシンガーだけに悔しいですよね。「また復活したぜ~」って一声を期待していたんですがね。
>いつか清志郎とRCの思い出話でもしましょうね。
ええ、彼のお話をすることで心の中では永遠に生き続けていると思います!
びりーさんの熱いメッセージは天国に届いていると思います。
79年ですと電化して軌道に乗る頃ですね、いいライヴを体験しましたね。
日本のロックが好きなら清志郎さんのことみんな大好きですからね、復活を信じていただけにとても残念な気持ちですね。
今夜はロックンロールです!
衝撃的でした。58歳、ロック・ミュージシャンはこれからなだけに、残念で残念で。
>でも骨の転移の時点
そうなんですよね。活動再停止発表は嫌な予感はしていたんです。それでも清志郎さんのパワーならなんとか乗り越えられると思っただけにとても残念です。
そうなんです、自分のポリシーを持って、スタイルを時代に合わせないところが好きでしたね。だからミュージシャンからも人望があったんだと思います。日本のロック・ファンで嫌いってファン会ったこともないし、見たこともありません。
これからの活躍を願っていただけに、とても残念です。
昨年2月の武道館復活ライヴに行かれたのですね。僕はチケットを取りながら行けなかったのでとても悔しいです。
僕は2002年のフジ・ロックでの矢野顕子さんとのジョイントが最後でした。もう生では観られない、でも心の中や過去の映像では活き活きしている。思い出を語ることで心の中に生き続けると思ってます。
とても残念な気持ちでいっぱいです。
転移が確認されたとき、もの凄く前向きな姿勢を覚えております。「夢を忘れずに」、そう僕らは生きているから夢を忘れてはいけませんね。明日があるってことは幸せなことですね。もの凄い残念な気持ちに支配されちゃいましたね。合掌。
思っていた以上のショックに正直まだうろたえています。不世出のニッポンのロッカー。とにかく残念でなりません。
「地味変」繋がりませんか。
弟から「兄貴は中学の時、毎日聴いていたから僕も自然と覚えた」と言われました。毎日聴いてましたね。天気は毎日良いのに切ないゴールデンウィークですね。今日の東京は久しぶりの雨、きっと涙雨でしょう。
「あふれる熱い涙」でも聴きましょうか。もうライヴ行けないのが非常に残念でなりません。

>天国でもブルースしてて欲しいですね~。
きっと今頃はオーティスやジョニー・サンダースと歌っているかもしれませんね。バックはブライアン・ジョーンズかな??ジミもいたりして。
僕も電化前の紙ジャケは買いたいですね。