渡辺めぐみ / ヒロイン・アンド・シングルズ
購入場所 BOOK OFF 八王子駅北口店
購入価格 1CD¥1,550(定価¥2,730)
備 考 オリジナル1982年、帯付き、ボーナス・トラック付き

久々のブックオフ・ネタ&エイティーズ・アイドルの登場です。
久々にオフへ寄ったら、「CD大幅値下げしました」と貼ってあったので、色々チェックしてみました。
このCDは値下げ前の価格は¥2,350って誰も中古では買わないような価格、それが¥1,550ならまあ買ってもいいや~ってことで買っちゃった~。
元々渡辺プロダクション所属ですから当時のテレビ出演等のプロモーションは結構多かったと思われます。ソロよりも「笑っていいとも」で結成された「よめきんトリオ」の一員って方がみんなあ~って思うかな?
このソロ・アルバムも初CD化、ようやくまともな形でリリースされましたな。
アルバムを聴くといかにもと言うか、典型的な80年代歌謡曲サウンドでニンマリしちゃいますな(笑)乾いたドラム音、あの言葉では表現できないギター音(明菜少女Aのイントロのギター音と言ったほうがわかる?って逆に分かりにくいって)が80年代にタイムスリップします。シングル「誘われて南南西」はなかなか良いのではないですかね。
アルバム未収録曲がボートラとして収録されレイ・パーカーJrの「ゴーストバスターズ」をそのまんまリリースしていたんですね。ホントそのまんまなところも80年代らしいな~。ちなみにそのA面の「ホット・ナイト」の作曲はダイアン・ウォーレンってのは驚き。
出来れば更にボートラでよめきんトリオ「それ行け!サマービーチ」を収録して欲しかったが他の二人の権利クリア出来なかった???
ビクター時代の音源もあるそうで、それも入れて欲しかったな。
最近はアイドルものもマニアックな音源がCD化されているんですね~。
この80年代独特のアレンジを今やっても・・・ダメか!
収録曲
1. スターダストでI Love You
2. ときめきTouch Me
3. 花占い
4. 突然センセーション
5. 純心らぷそでぃー
6. 蒼いソネット(ナレーション)
7. 誘われて南南西(LPヴァージョン)
8. 土曜日はせつな愛
9. Septemberラブ・ソング
10. くちづけを知らないティーン・エイジ
11. AGAIN
12. 誘われて南南西(シングル・ヴァージョン)
13. ホット・ナイト
14. ゴースト・バスターズ

>この80年代独特のアレンジを今やっても・・・ダメか!
なぜか80年代ってリバイバルしそうでイマイチ出来ない焦らしプレイの典型ですよね。嵌る人は嵌るが、だめな人はだめ。
バブルがはじけると同時に高校生になった身からすると、80年代、って輝かしいようで、その後の凋落と対比すると砂上の楼閣のような気がして…
音楽的にも、なんか今まで連続してきた流れが途絶えた気がするんですよね。90年代になりグランジとかが出てきて流れを取り戻した感じ…
って考えすぎか!今から西新宿行ってきます!
80年代ってある意味、独特な時代だと思います。「80年代」独占枠って気もします。90年代に入ると僕の方が付いて来れなくなりましたね(苦笑)なのでロック検定は90年代以降の問題は正解率低いですよ(苦笑)
って僕も考えすぎですかね??って今日西新宿行っちゃいました!