THE WHO /SELL OUT (DX EDITION 紙ジャケ)
購入場所 HMV通販
購入価格 2CD¥4,200
備 考 オリジナル1967年、ステレオ&モノ、オリジナル・ミックスからのリマスター、SHM-CD仕様

春のフー祭?フーのサード・アルバム「セル・アウト」がめでたくデラックス・エディション&紙ジャケ化されました!当初はフー来日時に再発予定が一旦中止、1月に再発となりましたがこれも延期、ようやくこの時季に再発されました。ジャケットも音も大盛りですよ!ボートラ27曲!ステレオ&モノラルです!
パッケージを開けたら

まずは英国盤ジャケが登場、初紙ジャケと比べ色合いが今回、良いかも!これも印刷技術の向上かな?さすが紙ジャケ大国日本ですな。

さあデフジャケのオン・パレードです!

おなじみ日本盤ジャケ、ユニオンの特典を含めると3枚目かな?バックジャケに続く歌詞カードも当然封入。

ドイツ盤ジャケ、上下が絞り込んでありこれまた忠実に再現されております。

キース・ムーンのドラム・セットがカッコいいオランダ盤ジャケ、実物は見たことありません。
犬伏功氏の解説が面白いですね。未発表曲とブートレグの解説は面白かったな~。
先ほど、モノラル・ヴァージョンを聴きましたが、音が塊となってガツンと来るところが素晴らしい!
セル・アウトのレコーディング・セッションを集めた感じ、解説通り「ラエル」を聴くと、「トミー」は実は「セル・アウト」の延長だったのがわかります。これだけでフーの素晴らしい音楽性が見えてきますね。このデラックス・エディション、とにかく買いですよ!

オランダ盤ジャケかっこいいですね。輸入盤を見送ってよかった。
週末買いに行きます。DVDも買わなきゃ!
いやぁ、いいっすね〜、「セル・アウト」DX版。
どうしようかなぁ…でも、デフジャケの「恋の〜」は前に買ったし…
ドイツ盤は同じジャケの日本盤レコあるし…あとはオランダ盤…
!
やっぱ輸入盤かな?うふふ♪
自分ところには「アメイジング〜」のDX版が届きましたよ〜♪
うひょ!
ところで、LHから71年の初登場音源出てますね。こちらも明日引き取り予定です~。

Sell Outついに出ましたね!僕も購入しました。これはWhoの中でいちばん好きなアルバムです。モノラルをオフィシャルの音質で聴けるのは嬉しいですね。しかしこの紙ジャケ企画はフーファンにはたまりません。次はついに『四重人格』のお出ましかな?

ヤバいでしょ?このオランダ盤ジャケ。デフ・ジャケがホント充実しておりますよね。音も良いですから、完全オススメです(笑)
ダイカンの1971年のライヴも気になっております。
へどろんさん、是非オランダ盤アナログ入手してくだされ~(笑)
「アメイジング・ジャーニー」は明日、届くみたいです。
これも楽しみですよね。マキシマムR&Bも楽しみ、今年はフーのオフィシャル盤も活気あふれてますな!
このドラム・セットを見ると、キース・ムーンが大暴れしそうな?そんなスリルあるジャケットですね。文字体も良いですよ~。
今月は何気にフー祭となりそうですね。
ダイカン9Fの1971ライヴは是非聴きたいですね。たどんさんブログでの記事も楽しみにしております!
お!買いましたね!フーの実力が半端無いことがわかる素晴らしいアルバムですよね。そんじょそこらのビート・バンドとは一線を超える何かがありますよね。音も良いので、買って大正解です。
「四重人格」もオリジナル・ミックスのリマスター、期待しちゃいますね!これは聴きたい!
僕も最近は予算計上が出来なくて、この不況の中、大苦戦しております。と言いながら「アメイジング・ジャーニー」は明日届くみたいです。
ZEPブートも買えてません(泣)
このフーのサード、絶対オススメ!借金してまでも買いましょう!
TBありがとうございました。
『セル・アウト』と『アメイジング・ジャーニー』のおかげで、我が家も再びザ・フー祭りと化していますよ。
『マキシマムR&Bライヴ』のDVDは少しだけ国内発売が延期されちゃいましたが、おかげで少しだけ助かってもいます(苦笑)。
ライナーにも記されていましたが、改めてリミックス/リマスター紙ジャケとDEを一気に聴いてみたら、後の『トミー』に繋がるところが感じ取れたり、ザ・フーのキャリア中でも一番ポップな作品だというのも再認識出来ましたね。
こちらも4月はフー祭再燃です(笑)
みんな待っていた感じですね。特にセル・アウト紙ジャケは延期に延期だったのでこの発売はうれしいです。
「セル・アウト」から「トミー」への繋がりはホント、素晴らしいですね。あの昨年の来日公演を思い出します。フーって今更ながらなんですがホント凄いバンドであることを再認識しました。ステレオ&モノの音も最高ですよね!次は「四重人格」???フーに関してはどんどん再発して欲しいですね。
冷蔵庫から出したばかりの煮豆はかなり冷たかったみたいです。