無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

ROD STEWART / GASOLINE ALLEY (紙ジャケ)

購入日   2009年3月8日
購入場所 HMV立川店
購入価格 1CD¥2,800
備   考 オリジナル1970年、2009年最新24bitリマスター
ROD STEWART / GASOLINE ALLEY (紙ジャケ)_b0042308_21465847.jpg

ロッド・スチュワートの紙ジャケがマーキュリー、アトランティックと一気にリリースされました。マーキュリー時代は全て持っていたので今回はスルーで良いかなと思っておりましたが甘かったですねー。
アトランティック時代よりもパッケージは素晴らしいです。
音は国内アナログ・マスターを使った国内主導の2009年最新24bitリマスター、ボートラ付きもあり、国内初回帯はもちろんのことデフジャケ付きもあります。
今回、購入したセカンド「ガソリン・アレイ」は初版の紙ジャケではキーフの英国ジャケでしたが今回はボーナス・紙ジャケ扱いで、エンボス加工された米国ジャケがメインとなっております。ショップでこれを見た瞬間後先考えず「買う」となったわけです。商売上手いと言うか、自分が単なるカモなのか・・・(苦笑)
英国ジャケには内袋も再現しており、これは紙ジャケ・ファンにはたまりません。音も初版よりもクリアーな感じがします。今回はスルーって思ってももしかしたら全部買っちゃう可能性は大です。だましだまし?買い続けるしかないか~。
ROD STEWART / GASOLINE ALLEY (紙ジャケ)_b0042308_22245237.jpg

今回、英国ジャケはボーナス・紙ジャケ扱い。このアルバムの他、ファーストもデフ・ジャケ付きです。明日買おうかな(苦笑)、最近のユニバはデフジャケをおまけに付ける作戦に出たね。

この頃のロッドは二足の草鞋でソロとフェイセスと並列に活動していたんですね。このアルバムからスモール・フェイセスのカヴァー「マイ・ワイ・オブ・ギビング」はフェイセスが丸ごと参加しておりますからね、新規解説通り、ロッドとメンバー間に違和感が一切なかったことがわかります。この曲だけでも聴き応えありますよ!スーパースターとなって華やかなアトランティック時代より、荒々しくて若さが弾けるこのマーキュリー時代が好きかな。

そうそう、現在来日中のロッド、週末のJリーグの浦和-FC東京戦の試合前にゲストで出てくるようだね~。その日は僕もFC東京の応援に駆けつけますのでレポート予定です。ロッドは浦和の応援みたいだけど、勝負は別物、ウチが勝ちます!(ロッドがゲスト出演を報じた報知新聞の記事が最初から浦和が勝つような記事で気にくわん!)

収録曲
01 GASOLINE ALLEY
02 IT'S ALL OVER NOW
03 ONLY A HOBO
04 MY WAY OF GIVING
05 COUNTRY COMFORT
06 CUT ACROSS SHORTY
07 LADY DAY
08 JO'S LAMENT
09 YOU'RE MY GIRL(I DON'T WANT TO DISCUSS IT)
BONUS TRACK
10 IT'S ALL OVER NOW (SINGLE VERSION)
Commented by ryo_1989 at 2009-03-09 23:39
あのロッドがJへ参戦ですか!?それは凄い。
確か、ロッドってセルティックのサポーターでしたよね?
絶対、俊輔好きなんだろうな~♪
Commented by ミネちゃん at 2009-03-10 09:52 x
そうか?それで米国盤を表にしたのか…。
狙い通りに釣れたという訳ですね(笑)。
ちなみに、僕は初めて買いました。
一応、他の英国時代と統一感を出すため、英国盤を表に順番差し替えました。
Commented by lee at 2009-03-10 20:17 x
ユニオンで全買い。どれも紙ジャケの語酸味溢れる素晴らしい造り!
ロッド・スチュワートというと、「セイリングの人」というあんまり良くないイメージがあり、ソロ作を聴いたこと無かったんです。フェイセスと同時進行でソロ活動してたんですねー!
フェイセスのリマスター再発、またまた延期ですね。実は、フェイセスは、ベスト盤と4枚組のボックスしか持っておらず、オリジナル・アルバム単位で聴いたこと無いんです。だって、何年も前からリマスターが出る出るって言うから、現行盤買えないじゃないですかっ!!
Commented by daisuke_Tokyocity at 2009-03-10 22:02
りょ~さん、こんばんは!
ロッドは試合前に「セイリング」を歌うそうですが、果たしてちゃんと歌うかな~?(笑)
ロッドはセルティックの熱狂的サポだそうです、だからあの赤い色には抵抗あるんじゃあないかなー???
Commented by daisuke_Tokyocity at 2009-03-10 22:11
ミネちゃん、こんばんは!
ファーストとガソリン・アレイは初版紙ジャケでは英国ジャケでしたのでこの米ジャケはホント目立ちますね、見事に釣られました(笑)
音質も良かったですし買って正解でしたね~、マーキュリー時代は全買いしないといけませんな(笑)
Commented by daisuke_Tokyocity at 2009-03-10 22:16
leeさん、こんばんは!
ユニオン全買いですと箱付きですか!同時発売のイアン・マクレガン&ロニー・レーンも欲しくなっちゃいますね。

>「セイリングの人」

(笑)、セイリングだけですともったいないですよぉ~(笑)
ジェフ・ベック・グループ時代とか聴きましたか?これまたソウルフルなんですよ~。これを機会に枠が広がるんじゃあないですかね。
フェイセスはワーナーだけに、これはじっくり待つしかありませんね。
1枚だけGOLD DISC仕様となりましたね、これは買いですけどもう廃盤で高値ですかね。フェイセスが紙ジャケになるまで待ちますよ~~~。
Commented by lee at 2009-03-10 22:35 x
ジェフ・ベック・グループ時代は聴きました。フェイセスも大好きなので、バンドのヴォーカリストとしてはいいイメージなんですが、ソロ・シンガーとしては「セイリング」の印象があまりに強く、またこの曲が好きではないため、聴かず嫌いだったんです。でも、フェイセス的なロックン・ロール感覚で聴けるこの時代はいいですね。
ちなみに、「ホテル・カリフォルニアの人」のイーグルスも、同じ理由で聴かず嫌いです。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2009-03-10 22:53
>leeさん

僕のロッドとの出会いはベタで「アイム・セクシー」でした。絶頂時でしたね。NHK-FMでオンエアされた武道館ライヴがカッコよくてその後フェイセスに入りました。今回改めてマーキュリー時代を聴くと、ルーズな感覚が気に入りました。マーキュリー以前のロッドの「シェイク」なんか素晴らしいです。

>イーグルス

聴かず嫌いはもったいないですよ~、どんどん聴きまくりましょう!(笑)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2009-03-09 22:25 | 音楽 | Comments(8)