1/27居酒屋お○○○VOL.1@武蔵小杉
今回は何から何までプロデュースして頂いたU2のアルバム・タイトルが似合う「焔」さん、ありがとうございました。
それでは、飲み食いしましょう!

そして今回は日本酒をめーいっぱい揃えて頂きました。

その数なんと9種類!終盤はもうお腹いっぱいでタップ・アウトや寝てしまう人もおり、ハッキリ言って僕らの胃袋ではこれはもう飲み放題レベルに近いです!





では料理にいってみましょう!



っとVOL.1はとりあえずここまでってことでー。今回もVOL.3まで行きそうです(苦笑)今回は箸休めにCD&DVDも紹介しますね。最近飲んで食ってばかりだなー。

あ、おばんでございます。
私は本日は神田の暖暮で博多とんこつらーめんと高菜チャーシュー丼。
定番w
武蔵小杉、意外と侮れないですよ~、このお店は駅からちょっと離れていて元住吉からも近いんです。美味しかったですよ!!
神田も飲み屋やお食事処がいっぱいで色々探検が出来るから好きな街ですよ~。

昔私は日吉の某社員寮に居たので、元住吉は、ご存知の通り東横線渋谷発の最終電車の終点でしたので、そこから日吉までよく歩いて帰ってました。元住吉はも武蔵小杉もよく途中下車して飯食ってたんですが・・・己の探査能力が甘かったっすね(笑)、今どうなってるのかなぁ…
神田は神田駅から神保町~御茶ノ水のエリアを考えるとなかなかここも奥深いっす。
今日はアキバに出来た二郎インスパイア系その名も「大二郎」で。
まだ最近オープンしたばかりで空いてました。
店内は自分も含めリーマンばかり・・・何故?
あのエリアにお住まいだったんですね。丸仙ラーメンの通りにあるんです、この居酒屋は。今井町って言うんですかね。うなぎともつ焼きが美味しい老舗の飲み屋「玉や」なんか好きです。JR側ですと二郎もあるし、また下丸子方面には飲み屋がたくさんございますよね。
神保町、御茶ノ水界隈は学校があったのでよく定食屋に行っておりましたよ。
アキバに「大二郎」が出来たのですか~、情報ありがとうございます、いつか行きたいですね!サラリーマンも二郎大好きですから、やっぱり自然と寄ってしまうんですよー(笑)